More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:68570

中村秀和 作陶展

―青瓷に魅せられて―

Venue

本間美術館 美術展覧会場

Homma Museum of Art

Period

2021年9月10日(金)~10月12日(火)

Exhibition Outline

中村秀和 作陶展 ナカムラヒデカズ サクトウテン ―青瓷に魅せられて―

出羽三山の主峰・月山と庄内平野の田園風景を眼前にして作陶する中村秀和氏。
山形県鶴岡市に生まれ、陶芸家・荒田耕治氏に師事した後、郷里に工房を構えています。日本伝統工芸展や日本陶芸美術協会選抜展などに出品し、多数受賞歴のある、今後ますます活躍が期待される陶芸家です。様々な釉薬を研究する中村氏の代表作は青瓷。一般的な磁器の青磁ではなく、赤土に青磁釉を施した「青瓷」に20数年取り組んでおられます。凛とした佇まいに、独特の柔らかさと温もりが感じられ、繊細で美しい貫入は最大の見どころです。何層にも重なるような立体的な貫入は、作品に無限の奥行を与え、観る者を作品の深部へと引き込みます。本展では、青瓷の花器や大皿、鉢などを中心に、近年力を入れている黄玉瓷の作品も併せてご紹介します。長年の研究により計算された技巧と、炎という自然がもつ大きな力が融合した芸術をご堪能下さい。

Organizer
公益財団法人 本間美術館
Sponsership and Cooperation
共催/山形県・(公財)山形県生涯学習文化財団
後援/酒田市・酒田市教育委員会
Opening Hours
午前9時 ~ 午後5時
(入館は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般/1,000円(900円) 高・大学生/450円(400円) 小・中学生/無料
※( )内は15名以上の団体入館料
上記入館料で国指定名勝「本間氏別邸庭園(鶴舞園)」「清遠閣」もご覧いただけます。
Exhibition Website
https://www.homma-museum.or.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/ai1ec_event-1937/?instance_id=460[Open in new window]

Events

中村秀和氏によるアーティストトーク
◎2021年9月12日(日)参加人数20名限定
※アーティストトークは、14:00より45分程度を目安に行います。 ※予約不要・参加には入場券が必要です。 ※コロナ感染拡大の状況により、中止する場合がございます。

Access Information

本間美術館 ホンマビジュツカン

Homma Museum of Art

Address
〒998-0024
酒田市御成町7-7
Website
https://www.homma-museum.or.jp[Open in new window]
Updated Date:2021.9.22
Created Date:2021.9.22

pagetop

pagetop