More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:68199

いきものたちはわたしのかがみ creatures are my mirror

ミロコマチコ

Venue

高知県立美術館

THE MUSEUM OF ART, KOCHI

Period

2021(令和3)年7月24日(土) ― 9月20日(月・祝)

本展および関連イベントにつきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、日時の変更、入場制限などを行う場合があります。最新情報は高知県立美術館WEBサイトをご確認の上ご来館ください。

Exhibition Outline

いきものたちはわたしのかがみ イキモノタチハワタシノカガミ ミロコマチコ

creatures are my mirror

デビュー絵本『オオカミがとぶひ』(2012年、イースト・プレス)が、「第18回日本絵本賞大賞」を受賞したミロコマチコは、まさに彗星のごとく出版業界に登場しました。その後も、国内外の絵本賞や文芸賞をたて続けに受賞し、新作が常に期待される絵本作家のひとりです。いっぽうで、画面いっぱいに生物や植物をのびのびと描いた作風でも知られ、画家としての活躍にも注目が集まっています。本展では、近作・新作を中心とした絵画や絵本原画から、書籍の装画、立体作品、アートディレクションまで、200点以上を展示し、その魅力を余すところなく紹介します。

Organizer
高知県立美術館、朝日新聞社、KUTVテレビ高知
Sponsership and Cooperation
後援●高知県教育委員会、高知市教育委員会、KCB高知ケーブルテレビ、エフエム高知、高知シティFM放送
協力●亜紀書房、朝日出版社、朝日新聞出版、味の手帖、iTohen、岩崎書店、幻冬舎、講談社、小学館、newton、ブレーメン、ブロンズ新社、認定NPO法人高知こどもの図書館
Closing Days
※会期中無休
Opening Hours
9時 ~ 17時
(入場は16時30分まで)
Admission (tax included)
一般前売券=960円、一般=1,200(960)円、大学生=850(680)円、高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※前売券販売所=ローソンチケット【Lコード:61868】
※年間観覧券所持者は無料。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳及び被爆者健康手帳所持者とその介護者(1名)、高知県及び高知市の長寿手帳所持者は無料。
Exhibition Website
https://mirocomachiko-cm.exhibit.jp/[Open in new window]

Events

[申込・問合せ=高知県立美術館 tel:088-866-8000]

① LIVE PAINTING「海を混ぜるⅢ」
出演=ミロコマチコ×haruka nakamura×青葉市子
日時=7月24日(土)19:00~20:30 *18:30開場
内容=数年に渡りコラボレーションしてきたミロコマチコと音楽家・haruka nakamuraによるライブ・ペインティング。青葉市子を迎え、3人での初ライブを行います。
会場=高知県立美術館 1階 第4展示室
入場料=1,000円 *3歳以下膝上無料 定員=80名
申込方法=6月24日 9:00より受付開始。美術館に電話申込(1回4名まで)
協力=ターナー色彩株式会社、山陽製紙株式会社

haruka nakamura (ピアノ)/ソロ名義のほか、様々なユニットで多数オリジナルアルバムを発表。近年は、杉本博司「江之浦測候所」の特別映像、国立新美術館「カルティエ 時の結晶」安藤忠雄「次世代へ告ぐ」などの音楽を担当。 https://www.harukanakamura.com/

青葉市子(ギター、うた)/うたとクラシックギターをたずさえ、国内外で音楽を奏でる。ナレーションやCM、舞台音楽の制作、芸術祭でのインスタレーション作品発表など、様々なフィールドで創作を行う。www.ichikoaoba.com/
MATOU PROJECT/大脇千加子 WONDERFULL LIFE

② TALK SHOW 「波を漕ぐⅢ」
講師=ミロコマチコ×早川ユミ
日時=8月1日(日)14:00~15:30 *13:30開場
内容=著書『野生のおくりもの』の出版や、衣服と絵画の二人展など、親交が深い早川ユミさんを聞き手に迎え、ミロコさんの「現在」に迫ります。
会場=高知県立美術館1階 第4展示室 定員=50名(要観覧券)
申込方法=7月1日 9:00より受付開始。美術館に電話申込(1回2名まで)

早川ユミ/布作家。高知の山のてっぺんでちいさな自給自足の暮らしをする。旅して集めた布でちくちく手縫いして、衣服をつくり、あちらこちらで展覧会をひらいている。

ミロコマチコと早川ユミのミロコポケット展 開催!
会期=7月31日(土)-8月8日(日)
会場=海花布土木
(高知市はりまや町2-8-8 あんどう ビル2F 088-884-2296)

③ WORKSHOP「集まれ、いろいろな猫たち!」
日時=9月5日(日)13:00~16:00
内容=大きな紙にマジックや絵の具を使って、ミロコマチコさんと絵を描こう!
会場=高知県立美術館 県民ギャラリー
対象=5歳から小学2年生までのお子さま
参加費=1,000円(おやつ付き)
定員=20名
申込方法=8月1日 9:00より受付開始。美術館に電話申込(1回2名まで)
協力=アジア食堂 歩屋、山陽製紙株式会社

会期中、高知市内のカフェやギャラリー、図書館でサテライト展示などを行います。詳細は高知県立美術館WEBサイトをご覧ください。 → moak.jp

Access Information

高知県立美術館 コウチケンリツビジュツカン

THE MUSEUM OF ART, KOCHI

Address
〒781-8123
高知市高須353-2
Website
https://moak.jp/[Open in new window]
Updated Date:2021.7.21
Created Date:2021.7.21

pagetop

pagetop