More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:67111

無言館

遺された絵画からのメッセージ

―戦没画学生の遺作を展示する美術館「無言館」から―
生きて帰ってきたら、この絵の続きを描くから。
日高安典の言葉

Venue

新潟市美術館

Niigata City Art Museum

Period

2021.4.10(土)~6.6(日)まで

Exhibition Outline

無言館 ムゴンカン 遺された絵画からのメッセージ

長野県上田市の、とある丘の上に、中世ヨーロッパの教会風の佇まいの美術館があります。名前は「無言館」。並んでいるのは、ひたむきに、誠実に描かれた絵画ばかり―いずれも、戦争によって志半ばで命を落とした画学生たちの遺作です。二度と自作について語ることの叶わなかった彼らの声に、作品を通して耳を傾ける場を、という画家・野見山暁治氏の意志を継ぎ、館主の窪島誠一郎氏が全国各地の遺族を訪ね歩いて預かってきました。
本展では、通常陳列されていない約130点をお借りして、画学生たちがカンバスに託したものを「望郷」「家族」「自我」「恋」「夢」の5つのテーマによって紹介します。彼らが短い青春のひと時に描いた親しい人の姿や場所、憧れや理想をご覧いただき、彼らの永遠に失われてしまった可能性に思いを馳せてみてください。また、平和の尊さをも身近に感じていただけたら幸いです。
あわせて、新潟市美術館の所蔵品から、新潟市出身で、同じく惜しまれながらも戦没した加藤一也(いちや)、佐藤清三郎、金子孝信の絵画・資料も特集展示します。

Organizer
新潟市美術館、UX新潟テレビ21、朝日新聞社
Sponsership and Cooperation
◆企画協力 無言館
Closing Days
月曜日(ただし5月3日は開館)
※GW中は無休
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後6時
(券売は閉館30分前まで)
Admission (tax included)
(当日券のみ)
一般1,000(800)円
大学・高校生800(600)円
*中学生以下無料
●( )内は団体(20名以上)・リピーター割引料金*
*本展観覧券の半券提示で本展2回目の来場は団体割引
●会期中は、本展の観覧券で「コレクション展」もご観覧いただけます
●障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方および一部の介助者は無料(受付でご提示下さい)
Exhibition Website
http://www.ncam.jp/exhibition/6224/[Open in new window]

Events

◆記念講演会
「『無言館』のこと―戦没画学生が遺したもの」
講師 窪島 誠一郎 氏(無言館館主)
日時 5月5日(水・祝) 午後2時~3時30分
会場 新潟市美術館 2F講堂
*事前申込制(定員50名)、聴講無料
往復はがきに、参加人数(1通につき2名まで)、参加者全員の氏名・住所・電話番号を明記の上、お申込みください。4月24日(土)必着。応募多数の場合は抽選となります。

◆担当学芸員による作品解説会
日時 4月29日(木・祝)、5月23日(日) 午後2時~(約30分)
会場 新潟市美術館 2F講堂
*事前申込不要(定員50名)、聴講無料
当日直接会場にお越しください。

Access Information

新潟市美術館 ニイガタシビジュツカン

Niigata City Art Museum

Address
〒951-8556
新潟市中央区西大畑町5191-9
Website
http://www.ncam.jp/[Open in new window]
Updated Date:2021.4.14
Created Date:2021.4.14

pagetop

pagetop