More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:63100

生誕90周年記念

手塚治虫展 90TH OSAMU TEZUKA Anniversary of birth

Venue

茨城県近代美術館

The Museum of Modern Art, Ibaraki

Period

2019年6月15日(土)▶8月25日(日)

Exhibition Outline

生誕90周年記念 手塚治虫展 テヅカオサムテン

90TH OSAMU TEZUKA Anniversary of birth

“マンガの神様”と称される手塚治虫(1928-89)。その作品には「人間とは何か」「生命とは何か」などのメッセージが込められています。手塚は昭和という時代とともに世を去りましたが、没後30年を経てなお、様々な物語や魅力溢れるキャラクターたちは、世界中で愛され続けています。
本展では「鉄腕アトム」「火の鳥」「ブラック・ジャック」「ジャングル大帝」「リボンの騎士」をはじめ、生涯に手がけた15万枚に及ぶ原稿から厳選した約300枚と、映像・資料・愛用の品などをあわせて展示し、手塚作品の歴史と、そこに込められたメッセージの数々を紹介します。
また本展覧会では、常陸府中藩(現在の茨城県石岡市)に関わる二人の青年を主人公とした作品「陽だまりの樹」とその関連資料などを特別展示します。作品には歴史上の人物が数多く登場しており、なかでも常陸府中藩の藩医手塚良仙と良庵親子は、実は手塚治虫の先祖に当たります。手塚が様々な史料を元に創作した物語と、茨城との関連にもご注目ください。
新元号となり、新しい時代を迎える現在、決して色あせることのない手塚治虫の作品世界と、そこに込められた未来へのメッセージに触れてみてください。

Organizer
茨城県近代美術館
Sponsership and Cooperation
■企画制作:株式会社手塚プロダクション ■制作協力:東映株式会社 ■協賛:茨城交通株式会社、関東鉄道株式会社
■後援:水戸市、NHK水戸放送局、朝日新聞社水戸総局、茨城新聞社、産経新聞水戸支局、東京新聞水戸支局、日本経済新聞社水戸支局、毎日新聞社水戸支局、読売新聞水戸支局
Closing Days
毎週月曜日
※ただし7月15日(月・祝)、8月12日(月・振)は開館、翌7月16日(火)、8月13日(火)休館
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
(入場は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般980(850)円/満70歳以上490(420)円/高大生720(600)円/小中生360(240)円
※( )内は20名以上の団体料金 ※障害者手帳等をご持参の方は無料 ※6月22日(土)は満70才以上の方は無料 ※夏休み期間を除く土曜日は高校生以下無料 ※茨城県立の美術館(近代美術館、天心記念五浦美術館、陶芸美術館)主催の展覧会で1年間に何回でもご利用いただける共通年間パスポート(一般3,090円/高大生2,060円/小中生1,030円)を各美術館にて販売中

Events

●オープニングイベント 50名様を無料ご招待
日時:6月15日(土)午前9時10分~9時30分
(午前8時40分より受付)
会場:2階企画展示室入口
定員:先着50名(事前申込、参加無料)
オープニングイベント申込方法
定員に達した時点で受付を終了いたします。
・来館の場合…美術館の総合受付にある参加申込書に記入。
・往復はがきの場合…往信用文面に①希望者全員(1枚につき4名様まで)の氏名②住所③年齢④電話番号⑤返信用宛名面にも住所・氏名を記入し、当館「手塚治虫展オープニングイベント係」まで送付。
・Eメールの場合…件名に「手塚治虫展オープニングイベント参加希望」本文に①希望者全員(1件につき4名様まで)の氏名②住所③年齢④電話番号を記載の上、tezukaevent1@modernart.museum.ibk.ed.jp
(申込専用アドレス)宛に送信。
※必ずPCからのメール(当館からの返信)を受信できるアドレスからお申し込みください。

●手塚アニメ上映「海底超特急マリン・エクスプレス」
1979年のチャリティー番組「24時間テレビ 愛は地球を救う」用に製作された長編アニメ作品
日時:6月22日(土)①午前11時~ ②午後2時~
会場:地階講堂 定員:各回先着250名(申込不要、参加無料)

●スペシャルトークイベント
講師:清水義裕氏(手塚プロダクション取締役)
日時:6月30日(日)①午前11時~ ②午後2時~
会場:2階企画展示室(申込不要、要企画展チケット)

●当館学芸員によるギャラリートーク
日時:7月21日(日)午後2時~
会場:2階企画展示室(申込不要、要企画展チケット)

●子どものためのオープンワークショップ夏
日時:8月24日(土)、25日(日)
①午前10時~12時 ②午後1時30分~3時30分
会場:地階講座室(申込不要、参加無料)

会期中のその他のイベント
●美術館アカデミー
「手塚治虫の実験アニメーションについて」
講師:島田裕之氏(茨城大学教授)
日時:7月7日(日)午後2時~3時30分
会場:地階講堂 定員: 先着250名(申込不要、参加無料)
※茨城大学の授業ですが一般の方も聴講できます。

●第2回ミュージアムコンサート
「歌でよみがえる なつかしの世界」
出演:森田妃加允(ソプラノ)、池沢由香子(ピアノ)
日時:7月28日(日) ①午前11時~ ②午後1時~
会場:1階エントランスホール
定員:各回150名 (申込不要、 参加無料)

※各イベントの詳細はホームページをご覧いただくか、
当館までお問い合わせください。

Access Information

茨城県近代美術館 イバラキケンキンダイビジュツカン

The Museum of Modern Art, Ibaraki

Address
〒310-0851
水戸市千波町東久保666-1
Website
https://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/[Open in new window]
Updated Date:2019.11.13
Created Date:2019.11.13

pagetop

pagetop