More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:62883

浮世絵にみる

江戸美人のよそおい展

美しさへの心意気

浮世絵美人画と画中に描かれた粋で華麗な化粧道具、装身具、衣装、婚礼道具を一堂に

Venue

呉市立美術館

KURE MUNICIPAL MUSEUM OF ART

Period

2019 11/2[土]▶▶12/15[日]

Exhibition Outline

浮世絵にみる 江戸美人のよそおい展 エドビジンノヨソオイテン 美しさへの心意気

江戸時代は現代と比較すると制約の多い時代であり、庶民の身だしなみについても厳しいルールがありました。髪型や化粧を見れば、その人の身分や職業、未婚・既婚、年齢なども判断することができたといいます。また、女性の化粧の基本は、紅化粧の赤、白粉の白、そしてお歯黒や眉化粧の黒という三色のみに限られていましたが、浮世絵に描かれた女性たちのよそおいを見ると、社会的制約の中でも自分なりの工夫をこらしておしゃれを楽しんでいた様子がうかがえ、化粧が生活の中で重要な位置を占めていたことがわかります。
本展では、化粧文化に関する幅広い研究で知られるポーラ文化研究所が所蔵する浮世絵美人画の名品77点により、まずは、江戸時代の女性たちの化粧風俗や流行を概観します。さらに、画中に描かれ実際に使用されていた、紅板や櫛、かんざしなどの化粧道具や装身具のほか、衣装や婚礼道具などの貴重な優品約85点を、同研究所および国立歴史民俗博物館の所蔵品により、併せてご紹介します。
江戸美人たちの、粋で華麗な化粧や装いの文化から、美しさに対する心意気を感じることができるでしょう。

Organizer
呉市立美術館、呉市、呉市文化振興財団、中国新聞社
Sponsership and Cooperation
【後援】NHK広島放送局、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーピー76.6MHz、FM東広島89.7MHz
【特別協力】ポーラ文化研究所、国立歴史民俗博物館
【企画協力】アートプランニングレイ
Closing Days
火曜日
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
(入館は16:30まで)
Admission (tax included)
一般1,000(800)円、高大生600(500)円、小中生400(300)円、敬老割500円
※( )内は20名以上の団体料金、親子料金(小中生と保護者が一緒に入館する場合)。
敬老割は呉市在住の70歳以上(要証明書)。障害者手帳等をお持ちの方は無料(要証明書)。くれフレンドリー会員の方は団体料金でご入館いただけます。
【前売場所】(800円/一般のみ)呉市立美術館、呉市文化ホール、電子チケットぴあPコード(769-559)、ローソンチケットLコード(61331)、セブンチケット(http://7ticket.jp/)、CNプレイガイド(Famiポート)、広島市内の主なプレイガイド、中国新聞社読者広報部、中国新聞販売所(取り寄せ)、ゆめタウン呉店、生協ひろしま、呉の主な画材店など
Exhibition Website
http://www.kure-bi.jp/?cn=100663[Open in new window]

Events

◆関連イベントに参加される方は入館当日の展覧会チケットが必要です。

●本展監修者・村田孝子氏によるスペシャルギャラリートーク ※申込不要
日時:11月2日(土)10:00~、11月23日(土)11:00~
講師:村田孝子(ポーラ文化研究所シニア研究員、本展監修者)
会場:展示室内

●ワークショップ[豆皿をつくろう] ※要事前申込(当日参加もできます)
陶芸用の転写紙を使って、和柄の豆皿を2枚つくります。
※焼成後、着払いにて発送します。
日時:11月9日(土)10:30~12:30、13:30~15:30
講師:佐々木しず(陶芸家)
参加費:1,000円(税込)
会場:2階ホール
申込方法:当館ホームページの申込専用フォームまたは往復はがきにて、10月26日(土)までにお申込ください。なお当日参加も受付予定ですが、事前申込していただくと確実です。

●ワークショップ[うるしと箔押しの体験] ※要事前申込
うるしをすりこんだ木地に純金箔や純銀箔を貼って、オリジナルの小物をつくりましょう。
小皿、お箸、アクセサリーの中から、つくりたいものを当日選べます。
日時:11月17日(日)A.10:30~12:00、B.13:00~14:30、C.15:00~16:30
講師:吉田真菜(漆作家)
対象:小学校高学年以上
定員:各回6名
参加費:1,000円~1,500円(税込、つくるものや個数によって異なります)
会場:地階講座室
申込方法:当館ホームページの申込専用フォームまたは往復はがきにて、A、B、Cの日程のうち第3希望までをお書き添えの上、11月3日(日)までにお申込ください。申込多数の場合は抽選。

●館長講演会[浮世絵のはなし] ※申込不要
日時:11月16日(土)13:30~15:00
講師:横山勝彦(呉市立美術館長)
定員:60名
会場:地階講座室

●担当学芸員によるギャラリートーク ※申込不要
日時:11月10日(日)、12月1日(日)各14:00~(約60分)
会場:展示室内

Access Information

呉市立美術館 クレシビジュツカン

KURE MUNICIPAL MUSEUM OF ART

Address
〒737-0028
呉市幸町入船山公園内
Website
https://www.kure-bi.jp/[Open in new window]
Updated Date:2019.10.23
Created Date:2019.10.23

pagetop

pagetop