More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:62539

没後70年 森村酉三とその時代

Venue

群馬県立近代美術館

The Museum of Modern Art, Gunma

Period

2019年9月21日(土)~11月10日(日)

Exhibition Outline

没後70年 森村酉三とその時代 ボツゴ70ネン モリムラトリゾウトソノジダイ

群馬県出身の鋳金工芸家、森村酉三(1897-1949)は、東京美術学校で学んだ技術を生かし、植物文や花で飾られた花瓶を制作、鳥や動物をモチーフとしたモダンな作品で帝展や文展に入選を重ねる傍ら、人物の胸像では、穏やかな写実表現により、モデルの在りし日の姿が偲ばれる作品を多く制作しました。また、高崎の白衣大観音像の原型を手がけたことでも知られています。
戦時中の供出により失われた大型作品や、終戦後まもなく病に倒れて亡くなってから時が経過し、所在がわからなくなった作品も多くあります。
本展では、森村の作品をできる限り集め、東京美術学校の師・津田信夫や先輩・高村豊周など同時代に工芸の革新を目指した鋳金家たちの活動とともに紹介することで、美術史の中にその足跡を位置付けることを試みます。

Organizer
群馬県立近代美術館
Sponsership and Cooperation
協力:千葉県立美術館
後援:高崎市、伊勢崎市、伊勢崎市教育委員会
Closing Days
月曜日(9/23、10/14、28、11/4は開館)、9/24(火)、10/15(火)、11/5(火)
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
(入館は4時30分まで)
Admission (tax included)
一般820(650)円、大高生410(320)円
※( )内は20名以上の団体割引料金
※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名、群馬県民の日(10月28日)に観覧される方は無料。
Exhibition Website
http://mmag.pref.gunma.jp/exhibition/next.htm[Open in new window]

Events

シンポジウム 高崎白衣大観音の謎に迫る 9/29(日)
登壇者:手島仁(前橋学センター長・森村酉三・寿々研究者)、塚越透(井上保三郎、房一郎研究者・元井上工業職員)、田口正美(群馬歴史散歩の会編集委員・元小学校長)、神尾玲子(当館学芸員)

講演会 鋳物師か?鋳金家か?―彫像作品制作をめぐって 10/6(日)
講師:本橋浩介(佐倉市立美術館学芸員)

講演会 森村酉三の生きた時代―津田信夫と依嘱制作 10/14(月・祝)
講師:中松れい(千葉県立美術館学芸課長)
※各日とも14:00~15:30 当館2階講堂 申込不要・聴講無料(先着200名)

学芸員による作品解説会 10/23(水)、11/2(土)
14:00~15:00 申込不要・要観覧料

Access Information

群馬県立近代美術館 グンマケンリツキンダイビジュツカン

The Museum of Modern Art, Gunma

Address
〒370-1293
高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内
Website
https://mmag.pref.gunma.jp[Open in new window]
Updated Date:2019.9.18
Created Date:2019.9.18

pagetop

pagetop