More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:62323

インポッシブル・アーキテクチャー IMPOSSI-BLE ARCHI-TECTURE

もうひとつの建築史

ANOTHER HISTORY OF ARCHITECTURE

Venue

広島市現代美術館

Hiroshima City Museum of Contemporary Art

Period

2019年9月18日|水|―12月8日|日|

Exhibition Outline

インポッシブル・アーキテクチャー インポッシブル・アーキテクチャー もうひとつの建築史

IMPOSSI-BLE ARCHI-TECTURE ANOTHER HISTORY OF ARCHITECTURE

●建築の歴史を振り返ると、完成に至らなかった素晴らしい構想や、あえて提案に留めた刺激的なアイディアが数多く存在しています。未来に向けて夢想した建築、技術的には可能であったにもかかわらず社会的な条件や制約によって実施できなかった建築、実現よりも既存の制度に対して批評精神を打ち出す点に主眼を置いた提案など、いわゆるアンビルト/未完の建築には、作者の夢や思考がより直接的に表現されているはずです。●この展覧会は、20世紀以降の国外、国内のアンビルトの建築に焦点をあて、それらを仮に「インポッシブル・アーキテクチャー」と称しています。ここでの「インポッシブル」という言葉は、単に建築構想がラディカルで無理難題であるがゆえの「不可能」を意味しません。言うまでもなく、不可能に眼を向ければ、同時に可能性の境界を問うことにも繋がります。建築の不可能性に焦点をあてることによって、逆説的にも建築における極限の可能性や豊穣な潜在力が浮かび上がってくる─それこそが、この展覧会のねらいです。●約40人の建築家・美術家による「インポッシブル・アーキテクチャー」を、図面、模型、関連資料などを通して読み解きながら、未だ見ぬ新たな建築の姿を展望します。

Organizer
広島市現代美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
Sponsership and Cooperation
監修|五十嵐太郎||協賛|ライオン、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜||協力|Estate of Madeline Gins/Reversible Destiny Foundation||後援|広島県、広島市教育委員会、広島エフエム放送、尾道エフエム放送
Closing Days
月曜日[ただし9月23日、10月14日、11月4日は開館]9月24日(火)、10月15日(火)、11月5日(火)
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
[入場は閉館の30分前まで]
Admission (tax included)
一般1,200円(1,000円)、大学生900円(700円)、高校生・65歳以上600円(500円)
●中学生以下無料、( )内は前売りおよび30名以上の団体料金、11月3日(日・祝)は全館無料

前売券発売所
当館チケットカウンター(9月16日まで)、チケットぴあ(Pコード:769-880)、エディオン広島本店プレイガイド、福屋友の会受付(八丁堀本店7階、駅前店7階)、広島大学消費生活協同組合、ひろしま夢ぷらざ、安芸美材、ギャルリ青鞜、ガレリア・レイノ、ピカソ画房、ブラック画材、ムッシムパネン

県美×現美×ひろ美 相互割引
本展会期中に広島県立美術館、ひろしま美術館にて開催される特別展チケット(半券可)を受付に提示いただくと、観覧料が100円割引になります。●1枚につき1名様限り、他の割引との併用はできません。
Exhibition Website
https://www.hiroshima-moca.jp/exhibition/impossible_arch/[Open in new window]

Events

「インポッシブル」ってどういうこと?
インポッシブル・アーキテクチャーを楽しく学ぶ3つのプログラム・シリーズ

|その1|「インポッシブル」ってなに?
[対談] 建築の不可能性と可能性とは?
●五十嵐太郎[本展監修者、東北大学教授]×浅子佳英[建築家、デザイナー]●日時=10月13日[日]14:00-16:00●会場=地下1階ミュージアムスタジオ●定員=120名●要展覧会チケット(半券可)、当日10:00より受付にて整理券配布

|その2|なんて素敵な「インポッシブル」!
[講演会]紙上&夢想の建築にみるロマン─ロシア・アヴァンギャルドの建築からメタボリズム、そしてザハ・ハディドまで。
●本田晃子[岡山大学社会文化科学研究科准教授]●日時=10月20日[日]14:00-15:30●会場=地下1階ミュージアムスタジオ●定員=100名●要展覧会チケット(半券可)、当日10:00より受付にて整理券配布

|その3|建たないんだったら、つくっちゃおう。
[ワークショップ]「もし実際に建ったとしたら?」を想像して工作してみよう!
●日時=①11月9日[土]13:00-15:00、②11月10日[日]13:00-15:00●会場=2階講座室●定員=各回15名/参加費500円●対象=小学4年生以上(大人も歓迎)

●応募方法=当館ウェブサイト上の応募フォーム、または往復はがきに、参加希望の回(①または②)、参加希望者の氏名(1通につき3名まで)、年齢、住所、電話番号を明記の上、「インポッシブル・アーキテクチャー展ワークショップ」係までご応募ください。●締切=10月16日[水]必着●応募者多数の場合は抽選となります。

学芸員によるギャラリートーク
9月21日[土]、11月23日[土・祝]●いずれも14:00-15:00●要展覧会チケット、申込不要

アートナビ・ツアー[展示解説]
毎週土曜日、日曜日、祝日/各日11:00-および14:00-(講演会、対談、ギャラリートーク開催時は除く)●要展覧会チケット、申込不要

Access Information

広島市現代美術館 ヒロシマシゲンダイビジュツカン

Hiroshima City Museum of Contemporary Art

Address
〒732-0815
広島市南区比治山公園1-1
Website
https://www.hiroshima-moca.jp/[Open in new window]
Updated Date:2019.8.28
Created Date:2019.8.28

pagetop

pagetop