More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:61040

2019 特別展

安野光雅 空想と風景 Mitsumasa Anno:Visions and Landscapes

絵本原画の魅力

―The Appeal of Picture-book Originals

Venue

高松市美術館 美術館2階展示室

TAKAMATSU ART MUSEUM

Period

2019年11月12日(火 )~12月22日(日 )

Exhibition Outline

2019 特別展 安野光雅 空想と風景 アンノミツマサ クウソウトフウケイ 絵本原画の魅力

Mitsumasa Anno:Visions and Landscapes ―The Appeal of Picture-book Originals

絵本デビュー作から近作まで、安野光雅の多様な世界を一望
画家、絵本作家、装丁家、デザインなど、半世紀以上にわたり多彩な活動を続ける安野光雅(1926年島根県津和野町生まれ)の作品は、その時々により画風を変え、私たちを驚かせます。また、科学、数学、文学などに造詣が深いことでも知られ、作品には豊かな知識と想像力から生まれた、たくさんの不思議が散りばめられています。その業績は国内外で評価され、国際アンデルセン賞(1984年)、菊池寛賞(2008年)ほか、さまざまな賞が贈られています。
本展では、「空想」と「風景」をテーマに、約130点の原画を展示紹介します。絵本デビュー作である『ふしぎなえ』から、クスリと笑いを誘うような機知に富んだ『空想工房の絵本』、細部まで緻密に描かれたヨーロッパの風景、さらに、安野が青年期に陸軍船舶兵として赴任した王越村(香川県坂出市)を含む日本の風景まで。安野光雅が創り出す空想と風景、その多様な世界をお楽しみください。

Organizer
高松市美術館
Sponsership and Cooperation
共催:四国新聞社
特別協力:津和野町立安野光雅美術館
企画協力:アートキッチン
Closing Days
月曜日
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後7時
(ただし日曜日は17:00閉館) 展示室への入室は閉館30分前まで
※初日11月12日(火)のみ展示室入室は10:15から
Admission (tax included)
【一般】1,000円(800円)※65歳以上も一般料金
【大学生】500円(400円)
【高校生以下】無料
※( ) 内は前売及び20名以上の団体料金。 ※身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保健福祉手帳所持者は無料※前売券は、高松市美術館1階受付にて11月10日(日)まで販売。高松市役所生協、ゆめタウン高松サービスカウンター、宮脇書店本店及び南本店にて11月11日(月)まで販売。※「年間定期観覧券」ほか、お得な観覧券については、当館ホームページよりご確認ください。
Exhibition Website
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu/event/exhibitions/exhibitions_2019/exhibitions_2019/ex_20191112.html[Open in new window]

Events

開展式
11月12日(火)10:00~10:15/2階展示室前

講演会「安野光雅さんは、空想と好奇心の先生だった」
出演:
話:辻川幸一郎(映像作家)
聞き手:林綾野(キュレイター)
開催日時:2019年12月8日(日曜日)午後2時~3時30分(午後1時30分開場)
会場:美術館1階講堂
定員:先着100名
入場料:無料
申込:不要(当日直接会場にお越しください)

ワークショップ「風景を描いてみよう」
講師:押江千衣子(画家・当館所蔵作家)
開催日時:2019年11月23日(土曜日・祝日)午前10時30分~午後4時(途中1時間休憩)
開催場所(集合場所):高松市立中央公園
※雨天の場合は高松市美術館
定員:先着15名
※小学生(保護者同伴)~大人
受講料:500円
申込方法:要電話申込(087-823-1711)
2019年10月16日(水曜日)午前8時30分~受付開始

ワークショップ「ものがたり絵本をつくろう」
講師:高松市美術館学芸員
開催日時:
(1)2019年12月1日(日曜日)午前10時~正午(対象:3歳~小学2年生/保護者同伴)
(2)2019年12月7日(土曜日)午後1時30分~4時(対象:小学3年生~大人)
定員:(1)・(2)各先着15名
会場:美術館3階講座室
受講料:無料
申込方法:要電話申込(087-823-1711)
2019年11月6日(水曜日)午前8時30分~受付開始

高松本とおはなしの部屋さんによるおはなし会
語り手:高松本とおはなしの部屋
開催日時:2019年11月24日(日曜日)、12月14日(土曜日)各午後2時~
会場:中2階こども+(プラス)
参加料:無料

エントランス・ミニコンサート「音でたどる、風景」
開催日時:2019年11月30日(土曜日)午後1時30分~午後2時
演奏:豊永久美子(ソプラノ)、西垣和美(ヴァイオリン)、大山まゆみ(ピアノ)
会場:美術館1階エントランスホール
鑑賞料:無料・申込不要

ギャラリートーク
会場:美術館2階展示室
参加料:無料(ただし観覧券は必要です)
開催日時:
●学芸員
2019年11月17日(日曜日)午後2時~
●ボランティアcivi
会期中の日曜日(11月17日、12月8日を除く)各日午後2時~
●学芸員(こども向け)「いっしょに見てみよう」
2019年11月16日(土曜日)、12月21日(土曜日)各日午後2時~
対象:3歳~小学生(小学生2年生以下は保護者同伴)

ふらっとアート
●「ちぎり紙プールであそぼう」
ちぎった紙がたっぷり入ったプールに浸かって、紙の感触を楽しみます。
●「ちぎり紙でじゃばら絵本をつくろう」
ちぎった紙を組み合わせて、生き物や植物をつくり、じゃばら絵本にします。
開催日時:展覧会開催期間中(11月12日~12月22日)の木曜日・土曜日
正午~午後4時
会場:中2階こども+(プラス)
参加料:無料

会期中(11月12日~12月22日)ずーっと開催
「段ボールのお城めいろで遊べるよ!」
会場:1階エントランスホール
「おおきなものだいさくせん!」
小学生より募集した作品を美術館内に展示。

安野光雅さんの本の展示
●高松市美術館
展覧会場、1階美術図書コーナー
●高松市夢みらい図書館
※展示日程:2019年10月27日~11月29日
●中央図書館
※展示日程:2019年12月3日~12月28日

Access Information

高松市美術館 タカマツシビジュツカン

TAKAMATSU ART MUSEUM

Address
〒760-0027
高松市紺屋町10-4
Website
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu/[Open in new window]
Updated Date:2019.11.6
Created Date:2019.5.8

pagetop

pagetop