More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:59767

企画展

「暁斎が生きた時代と妖怪画」展

Venue

公益財団法人 河鍋暁斎記念美術館

KAWANABE KYOUSAI MEMORIAL MUSEUM

Period

2018年11月2日(金)~12月23日(日・祝)

Exhibition Outline

企画展 「暁斎が生きた時代と妖怪画」展 「キョウサイガイキタジダイトヨウカイガ」テン

狩野派絵師としての作品から浮世絵や戯画まで、暁斎は様々なジャンルを学んで描きましたが、現代まで好まれ続ける画題のひとつに、幽霊図や妖怪画があります。それは、暁斎の描いた幽霊や妖怪たちが、恐ろしいだけでなくユーモラスで人間味に溢れ、現代に生きる私たちにとっても身近に感じられるからかもしれません。本企画展では、そんな暁斎の幽霊図・妖怪画はもちろん、伝統的な百鬼夜行図や、幕末期の混迷から文明開化の様子を妖怪たちに託した風刺画などをご覧いただきます。
また、第3展示室では、暁斎に影響を受けた現代作家の方の特別展「暁斎プラスワンシリーズ」を開催しております。今回は、広く国内外で活躍されている初代彫蓮様の作品展の第2弾。両展併せてどうぞお楽しみ下さい。
平成30年11月2日 河鍋暁斎記念美術館 館長 河鍋楠美

Closing Days
毎週木曜、毎月26日~末日、年末年始期間
Exhibition Website
http://kyosai-museum.jp/hp/tenji_genzai.html[Open in new window]

Events

11月11日 14:00~ 第68回日曜美術講座(講師:館長 河鍋楠美)

外部イベントのお知らせ
ピアノと朗読コンサート「暁斎のイソップ物語」開催
英学者である渡部温が翻訳し、暁斎ら3人の絵師が挿絵を手掛けた『通俗伊蘇普物語』(明治6年刊)。更に、戯作者の万亭応賀と暁斎による錦絵「伊蘇普物語之内」シリーズ。これら暁斎が描いたイソップ物語を題材にして、ピアノ演奏と朗読のコンサートが開催されます。お誘い合わせの上どうぞご来場下さい。
「大蔵流狂言師と左手のピアニストが綴る暁斎のイソップ物語」
日時:2018年12月15日(土)14:00開演
会場:蕨市民会館コンクレレホール
入場料:前売2,000円、当日2,500円
出演(敬称略):智内威雄(左手のピアニスト)、善竹隆司(能楽師大蔵流狂言方)
主催:蕨市民会館
共催:蕨市・蕨市教育委員会
後援:河鍋暁斎記念美術館・蕨市民協会
お問い合せ:蕨市民会館
(〒335-0004埼玉県蕨市中央4-21-29 TEL.048-445-7660)

当館でも前売券を販売中(河鍋暁斎記念美術館:TEL.048-441-9780 FAX.048-445-3755 mail:kkkb@kyosai-museum.jp)

Access Information

公益財団法人 河鍋暁斎記念美術館 コウエキザイダンホウジン カワナベキョウサイキネンビジュツカン

KAWANABE KYOUSAI MEMORIAL MUSEUM

Address
〒355-0003
蕨市南町4-36-4
Website
http://kyosai-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2018.12.4
Created Date:2018.12.4

pagetop

pagetop