More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:59421

平成30年度鳥取県立博物館美術部門テーマ展示2

生誕百年山本兼文展 Kanefumi Yamamoto: A Centennial

Venue

鳥取県立博物館 2階 第一特別展示室

Tottori Prefectural Museum

Period

2018年11月23日(金・祝)~12月24日(月・振休)

Exhibition Outline

平成30年度鳥取県立博物館美術部門テーマ展示2 生誕百年山本兼文展 セイタンヒャクネンヤマモトカネフミテン

Kanefumi Yamamoto: A Centennial

ヤマモト・カネフミ1918-1992
平成30(2018)年は、鳥取県を代表する彫刻家・山本兼文の生誕100年に当たる年です。岩美町出身の山本兼文は、鳥取師範学校を卒業後、教鞭を執る傍ら、昭和15年から3回続けて独立展(絵画部門)に入選するなど、最初は画家を目指していました。しかし、ちょうどその頃、日野郡二部(現伯耆町)出身の辻晉堂と出会い、その人柄と作品に強い感銘を受け、彫刻制作に向かいます。以降、日本美術院展(院展)への発表を続け、昭和28年には同展にて佳作、昭和33年には奨励賞を受賞し、彫刻家として認められることとなります。その作品は、木やセメント、石などを素材とし、動物や肖像なとやの小品から、抽象表現へと展開していきます。院展の彫刻部門が解散後は、二紀展での発表を精力的に続け、昭和52年の同展出品作「石会」では、文部大臣賞を受賞しました。
このたびの展覧会では、当館と鳥取県内個人が所蔵する彫刻作品を中心に、初期から晩年までの多様な作品を展示します。また、主に県東部エリアに設置されている野外彫刻をパネルにて紹介し、山本兼文の制作活動を回顧します。

Closing Days
12月10日(月)
Opening Hours
午前9時 ~ 午後5時
(入館は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般180円 (20名様以上の団体150円)
※次の方々は無料です。
◎大学生以下 ◎学校教育活動での引率者 ◎70歳以上
◎障がいのある方、要介護者等およびその介護者、難病患者の方

★同時開催中の企画展『ミュージアムとの創造的対話vol.2 空間/経験 ―そこで何が起こっているのか?』をご覧の方は、当日に限り無料でご観覧いただけます。
Exhibition Website
https://www.pref.tottori.lg.jp/modernartexhibition/[Open in new window]

Events

スペシャルギャラリートーク
作品を鑑賞しながら、山本兼文氏にまつわる様々なエピソードをお聞きします。
平成30年11月24日(土) 午後2時~3時
会場:第一特別展示室
講師:石谷孝二氏(彫刻家、鳥取大学名誉教授)
対象:高校生~一般
定員なし/申込不要/観覧料が必要

Access Information

鳥取県立博物館 トットリケンリツハクブツカン

Tottori Prefectural Museum

Address
〒680-0011
鳥取市東町2-124
Website
https://www.pref.tottori.lg.jp/museum/[Open in new window]
Updated Date:2018.10.30
Created Date:2018.10.30

pagetop

pagetop