More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:57201

20世紀の総合芸術家

イサム・ノグチ-彫刻から身体・庭へ- Isamu Noguchi -from sculpture to body and garden

Venue

香川県立ミュージアム

The Kagawa Museum

Period

2018年4月7日【土】-6月3日【日】

Exhibition Outline

20世紀の総合芸術家 イサム・ノグチ-彫刻から身体・庭へ- イサム・ノグチ-チョウコクカラシンタイ・ニワヘ-

Isamu Noguchi -from sculpture to body and garden

日本人の詩人野口米次郎を父に、アメリカ人の作家レオニー・ギルモアを母に持つ20世紀を代表する彫刻家、イサム・ノグチ(1904-1988年)。ノグチは、彫刻のみならず舞台美術や家具デザイン、陶芸などジャンルを超えた幅広い活動を展開しました。彼は「身体」への関心から、肉体と自然との対話を求め、やがて「空間の彫刻」=庭園の仕事に着手します。晩年は、香川県牟礼町に住居とアトリエを構え制作を行いました。ノグチが目指した異文化の融合や、生活と環境の一体化は、芸術と社会のつながりを求める21世紀の先駆ともいえるでしょう。本展では、ノグチの芸術の全体像を、晩年の石による抽象彫刻を含めた約80点の国内外の優品によって紹介します。

Organizer
香川県立ミュージアム、読売新聞社、美術館連絡協議会
Sponsership and Cooperation
[共催]香川県教育委員会、四国新聞社、NHK高松放送局
[企画協力]The Isamu Noguchi Foundation and Garden Museum, New York イサム・ノグチ庭園美術館(ニューヨーク)、公益財団法人イサム・ノグチ日本財団イサム・ノグチ庭園美術館
[協賛]ライオン、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜
[協力]日本貨物航空、日本航空、日本通運
[後援]アメリカ大使館、香川県美術家協会、朝日新聞高松総局、産経新聞高松支局、日本経済新聞社高松支局、毎日新聞高松支局、OHK岡山放送、RSK山陽放送、KSB瀬戸内海放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送、FM香川、FM815
Closing Days
毎週月曜日(ただしゴールデンウィーク中の4月30日は開館)
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
(入館は閉館の30分前まで) [夜間開館日]毎週金曜日(19:30まで)
Admission (tax included)
一般1,000円、前売800円・団体(20名以上)800円
※高校生以下、65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は観覧料無料
※5月18日(金)「国際博物館の日」は観覧料無料
Exhibition Tours
東京オペラシティ アートギャラリー 2018年7月14日[土]-9月24日[月・休]
Exhibition Website
http://www.pref.kagawa.jp/kmuseum/tenji/tokubetsuten/kaisai/index.html[Open in new window]

Events

記念シンポジウム 「イサム・ノグチの夢」
[登壇者] 酒井忠康(世田谷美術館館長)
和泉正敏(公益財団法人イサム・ノグチ日本財団理事長)
新見隆(大分県立美術館館長、本展監修者)
[日時] 4月7日【土】 13:30-15:00
[場所] 地下1階講堂 [定員] 230名(先着順・要申込) [参加料] 無料

特別講演会 「イサム・ノグチとの思い出」
[登壇者] 安田侃(彫刻家)
[日時] 5月19日【土】 13:30-15:00
[場所] 地下1階講堂 [定員] 230名(先着順・要申込) [参加料] 無料

学芸講座 「イサム・ノグチと香川」
[日時] 5月13日【日】13:30-15:00
[講師] 瀧上華(当館学芸員)
[場所] 地下1階研修室 [定員] 70名(先着順・要申込) [参加料] 無料

ワークショップ 「イサム・ノグチを踊ろう!」
[日時] 5月27日【日】 13:30-15:30
[講師] 阪本麻郁(ダンサー・振付家 四国学院大学准教授)
[場所] 2階西ロビー、展覧会会場
[対象] こどもとおとな(小学生以上) [定員] 20名(要申込・応募者多数の場合は抽選)
[参加料] 300円 (別途特別展観覧券が必要)
[申込期間] 受付中-4月23日【月】消印有効

ワークショップ 「つくろう!みんなのプレイグラウンド」
[日時] 5月5日【土】・6日【日】 各10:00-16:00
[場所] 2階西ロビー
[対象] どなたでも [参加料] 200円 事前申込不要

担当学芸員によるミュージアム・トーク
[日時] 会期中の毎週金曜日 各18:00-(30分程度)
ボランティアによるギャラリー・トーク
[日時] 5月毎週日曜日 各10:30-12:00(随時)
※いずれも参加料無料(ただし特別展観覧券が必要)、事前申込不要

[申込方法]
■シンポジウム・講演会・学芸講座 電話・はがき・FAX・「かがわ電子自治体システム」*を利用したインターネットから。はがき・FAXの場合は、氏名、電話番号、イベント名を明記してください。
■ワークショップ 往復はがき(1枚につき2名まで)、「かがわ電子自治体システム」*を利用したインターネットから。往復はがきの場合は、氏名、住所、電話番号、年齢、ワークショップ名を明記してください。抽選結果の発信・投函は締切日から一週間ほどで行う予定です。

*「かがわ電子自治体システム」
香川県ホームページ「電子申請・施設利用申込」http://www.s-kantan.com/pref.kagawa-k/
香川県ホームページ「お役立ち情報」トップ「かがわ電子自治体システム」→「電子申請・届出サービス」

お申込・お問合せ:香川県立ミュージアム学芸課
TEL 087 (822) 0247 FAX 087 (822) 0049
※イベントの日程や内容は都合により変更となる場合があります。
※各イベントの詳細については当館HPをご覧ください。


Access Information

香川県立ミュージアム カガワケンリツミュージアム

The Kagawa Museum

Address
〒760-0030
高松市玉藻町5-5
Website
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/kmuseum/index.html[Open in new window]
Updated Date:2018.3.27
Created Date:2018.3.27

pagetop

pagetop