More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:5650

ヴォルフガング・ライプ展

Venue

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

Marugame Genichiro-Inokuma Museum of Contemporary Art

Period

March 21 (Fri), 2003 ~ June 15 (Sun), 2003

Exhibition Outline

ヴォルフガング・ライプ展 ヴォルフガング・ライプテン

現代のドイツを代表する美術家ヴォルフガング・ライプの本格的な個展を開催します。
大学で医学を専攻したライプは、近代の科学が人間の生と死、心や精神の問題を扱いえぬことに深く失望して芸術へと転じ、1970年代半ばに本格的な作家活動を始めました。1976年に、白い矩形の大理石板の上部をシャーレ状に削って牛乳を充たした《ミルク・ストーン》を発表して一躍注目をあつめ、数年後には、自宅周辺の野山で採集したタンポポやマツの花粉を床に四角形に敷きつめた作品などを開始、また1980年代になると、家の形をした大理石の彫刻と米や花粉を組み合わせた作品や、天然の蜜蝋パネルによる部屋や回廊のインスタレーション、さらに近年は、蜜蝋製の舟のインスタレーションなどを精力的に発表しています。
ライプは、若い頃からインドをはじめとするアジアや中近東諸国にたびたび滞在した経験をもち、東洋の文化や思想・宗教からさまざまな啓示を受けて、作品を制作してきました。彼が用いる素材は、一貫して牛乳・花粉・米(種子)・蜜蝋など、自然界において個体の死をより大きな生命の連鎖へとつなぐリンクともいうべき物質であり、そこには、大地(石)をも含めて、動物と植物、生物と無生物の違いすら超えた生と死への大きな連環への透徹したまなざしや思索が潜んでいるでしょう。
今回の展覧会では、蜜蝋で覆われた高さ約5mの巨大な立体作品《ジグラット》をはじめとして、《ミルク・ストーン》や花粉の仕事、そして大がかりな舟のインスタレーションなど、彼の代表作20点を展示いたします。

Organizer
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、財団法人ミモカ美術振興財団、東京国立近代美術館、関西ドイツ文化センター
Closing Days
会期中無休
Admission (tax included)
一般 950(760)円
大学生 650(520)円
高校生以下 無料
※( )内は前売及び20名以上の団体料金
Exhibition Website
http://mimoca.org[Open in new window]
Exhibition Inquiries
TEL : 0877-24-7755 FAX : 0877-24-7766

Access Information

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 マルガメシイノクマゲンイチロウゲンダイビジュツカン

Marugame Genichiro-Inokuma Museum of Contemporary Art

Address
〒763-0022
丸亀市浜町80-1
Website
https://mimoca.org[Open in new window]
Updated Date:2010.12.14
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop