More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:55895

20世紀の総合芸術家

イサム・ノグチ Isamu Noguchi

-彫刻から身体・庭へ-

-from sculpture to body and garden-

Venue

大分県立美術館

Oita Prefectural Art Museum

Period

2017年11月17日[金]-2018年1月21日[日]

Exhibition Outline

20世紀の総合芸術家 イサム・ノグチ イサム・ノグチ -彫刻から身体・庭へ-

Isamu Noguchi -from sculpture to body and garden-

日本人の詩人野口米次郎を父に、アメリカ人の作家レオニー・ギルモアを母に持つ20世紀を代表する彫刻家、イサム・ノグチ(1904-1988年)。ノグチは、彫刻のみならず舞台美術や家具デザイン、陶芸などジャンルを超えた幅広い活動を展開しました。彼は「身体」への関心から、肉体と自然との対話を求め、やがて「空間の彫刻」=庭園の仕事に着手します。晩年は、香川県牟礼町に住居とアトリエを構え制作を行いました。ノグチが目指した異文化の融合や、生活と環境の一体化は、芸術と社会のつながりを求める21世紀の先駆ともいえるでしょう。本展では、ノグチの芸術の全体像を、晩年の石による抽象彫刻を含めた約80点の国内外の優品によって紹介します。

Organizer
イサム・ノグチ展実行委員会、公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団・大分県立美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
Sponsership and Cooperation
[共催]TOSテレビ大分
[企画協力]The Isamu Noguchi Foundation and Garden Museum, New York イサム・ノグチ庭園美術館(ニューヨーク)、公益財団法人イサム・ノグチ日本財団 イサム・ノグチ庭園美術館
[後援]アメリカ大使館、大分県、大分県教育委員会、大分県芸術文化振興会議、NHK大分放送局、エフエム大分、大分ケーブルテレコム株式会社
[協賛]ライオン、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜
[協力]公立大学法人大分県立芸術文化短期大学、大分県デザイン協会、日本貨物航空、日本航空、日本通運
[助成]平成29年度 文化庁 文化芸術創造活用プラットフォーム形成事業
Closing Days
2017年12月18日[月] *コレクション展は開催
Opening Hours
10:00 ~ 19:00
*金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
*初日11月17日(金)は11:00開場
Admission (tax included)
一般1,000(800)円/大学生・高校生500(300)円
・( )内は20名以上の団体料金 ・中学生以下は無料 ・障がい者手帳等をご提示の方とその付添者(1名)は無料 ・学生の方は入館の際、学生証をご提示ください。 ・大分県芸術文化友の会 びび KOTOBUKI 無料(同伴者1名半額)、TAKASAGO 無料、UME 団体料金 ・本展覧会の半券で、コレクション展を団体料金でご覧いただけます。
[チケット(前売券・当日券)販売場所]
大分県立美術館、iichiko総合文化センター 1F インフォメーション、TOSハウジングメッセ、トキハ会館 3F プレイガイド、豊後プロパン「ビートパワー」、ヱトウ南海堂、大分市府内五番街商店街振興組合、大分県芸術文化振興会議、大分県職員消費生活協同組合、ローソンチケット(L81358)、チケットぴあ(P768-587)
Exhibition Tours
香川県立ミュージアム
東京オペラシティ アートギャラリー
Exhibition Website
http://www.opam.jp/exhibitions/detail/224[Open in new window]

Events

国際シンポジウム
「彫刻家イサム・ノグチの人、仕事、芸術」
[日時]2017年11月17日[金] 13:30-15:00
[場所]大分県立美術館 2階 研修室
[登壇者]ジェニー・ディクソン(イサム・ノグチ庭園美術館ニューヨーク館長)
和泉正敏(公益財団法人イサム・ノグチ日本財団理事長)
合田習一(彫刻家)
新見隆(大分県立美術館館長)
[条件]参加費無料・定員80名(申込み必要)

レクチャーⅠ
「イサム・ノグチをめぐる戦後日本の音楽創作-武満徹《巡り-イサム・ノグチの追憶に》を起点に-」
[日時]2017年12月3日[日] 14:00-16:00
[場所]大分県立美術館 2階 研修室
[講師]清水慶彦(大分大学教育学部准教授)
[演奏]永野伶実(フルート)
[条件]参加費無料・定員80名(申込み必要)
[連携]iichiko総合文化センター

レクチャーⅡ
「イサム・ノグチからはじめる環境デザイン-空間を彫刻する試み-」
[日時]2017年12月9日[土] 15:00-17:00
[場所]大分県立芸術文化短期大学 人文棟1階 大講義室
[講師]塩塚隆生(建築家)、田中修二(大分大学教育学部教授)
根之木英二(大分県立芸術文化短期大学美術科教授)
新見隆(大分県立美術館館長)
[条件]参加費無料

ワークショップ
「ひかり と かげ。-イサム・ノグチの照明AKARI(あかり)にふれる-」
[日時]2018年1月20日(土) 15:00-17:00
[場所]大分県立美術館 2階 研修室
[講師]たなかみのる(デザイナー・パラボラ舎代表)
[条件]参加費無料(参加には当日観覧券が必要)・定員20名(申込み必要)

ギャラリートーク(展示作品を学芸員と一緒にみよう)
[日時]2017年11月24日[金]、11月25日[土]、12月9日[土]、12月22日[金]、12月23日[土]、2018年1月13日[土]
金曜日は16:00-17:00、土曜日は13:30-14:30
[場所]大分県立美術館 1階 展示室A
[条件]申込み不要(参加には当日観覧券が必要)

※イベント詳細、お申込みは、ホームページでご確認、もしくは美術館へお問い合わせください。

Access Information

大分県立美術館 オオイタケンリツビジュツカン

Oita Prefectural Art Museum

Address
〒870-0036
大分市寿町2-1
Website
https://www.opam.jp/[Open in new window]
Updated Date:2017.10.31
Created Date:2017.10.31

pagetop

pagetop