More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:54752

所蔵作品による小企画展

画家たちが描いた鹿児島

―レガシーとなった風景

Venue

鹿児島市立美術館

KAGOSHIMA CITY MUSEUM OF ART

Period

2017.11月10日(金)-12月24日(日)

Exhibition Outline

所蔵作品による小企画展 画家たちが描いた鹿児島 ガカタチガエガイタカゴシマ ―レガシーとなった風景

宗教においてその聖地に信者が赴くことを「聖地巡礼」といいます。最近では、映画や小説、アニメ・マンガの舞台となった場所や著名人と縁の深い場所も聖地と称し、そこを目指して人々が訪れることも指すようになりました。
さて、画家たちは、描くモチーフを様々なものに求めます。中でも、山や海、川、森などの自然風景や街の景観などを描く風景画は、その時代、その場所を後世に残す歴史的な遺産(レガシー)とも成り得ます。
画家たちが描いた鹿児島の風景は、おおよその「場所」が特定できるものも少なくありません。作品そのものを鑑賞する楽しみに加え、画家が訪れ、魅かれ、描きたいと思ったその「場所」に同じように立ってみれば、作品を味わう質が一段と深まるのではないでしょうか。その「場所」とは、どんなところで、今はどうなっているのでしょうか。郷土鹿児島への更なる愛着を深めるとともに、時の流れの変遷を確かめるため、画家たちの絵を追った旅に出かけてみました。
あなたも会場で聖地巡礼に出かけてみませんか。
鹿児島の風景画といえば、まず桜島が浮かびますが、画家たちは桜島以外にも様々な郷土を描き、その当時の景色や風俗、文化をわたしたちに伝えてくれています。画家たちが見て感じ、そして、レガシーとなった鹿児島の魅力をぜひ味わってください。

Closing Days
11月13日、20日、27日
12月4日、11日、18日(各月曜日)
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後6時
(入館は午後5時30分まで)
Admission (tax included)
一般300円 高大生200円 小中生150円
※所蔵品展と共通。年間パスポートでもご覧いただけます。
Exhibition Website
http://www.city.kagoshima.lg.jp/artmuseum/exhibition-h29shou3.html[Open in new window]

Events

《ギャラリートーク》(担当学芸員による作品解説)
日時:11月11日(土)、25日(土)、12月9日(土)、 23日(土)
各日14時~15時
会場:2階企画展示室
※申込不要。観覧券が必要です。

Access Information

鹿児島市立美術館 カゴシマシリツビジュツカン

KAGOSHIMA CITY MUSEUM OF ART

Address
〒892-0853
鹿児島市城山町4-36
Website
https://www.city.kagoshima.lg.jp/artmuseum/[Open in new window]
Updated Date:2017.10.31
Created Date:2017.7.11

pagetop

pagetop