More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:53966

財団設立30周年記念展

「山本眞輔 彫刻60年の軌跡」 SHINSUKE YAMAMOTO

ひとの心を魅了する美しき彫刻芸術がここに

Venue

古川美術館

FURUKAWA Art Museum

Period

2017年5月27日(土)ー7月23日(日)

Exhibition Outline

財団設立30周年記念展 「山本眞輔 彫刻60年の軌跡」 「ヤマモトシンスケ チョウコク60ネンのキセキ」

SHINSUKE YAMAMOTO

街角で出会う女性彫像が生み出すいのちの輝き、新しい風景。愛知県西尾市一色町出身(1939年生)で日本藝術院会員として日本彫刻界を代表する山本眞輔の彫刻は、駅や公園、百貨店など数多くの場所に設置され、自然と共鳴し合い希望ややすらぎを人々の心に届けています。 山本眞輔は、東京教育大学(現筑波大学)卒業後、二度のイタリア留学を通じ、清楚な若い女性像を主題とした「祈り」シリーズ、海外旅行などから得た心象風景を作品にした「心の旅」シリーズなどを展開してきました。本展では山本の主要な受賞作品「森からの声」(日展内閣総理大臣賞)・「生生流転」(日本藝術院賞)、格調高い「祈り」シリーズ、異国の風を運ぶ「心の旅」シリーズ、知恩院献納の「旅立ちの勢至丸さま」、京都府宮津市設置の「祈り 細川ガラシャ夫人像」などを展覧します。また、デッサンやテラコッタ、蝋型、大理石彫刻など、ほとばしる情熱を投影した作品も紹介します。山本眞輔の60年に渡る彫刻の軌跡と、幅広い表現力をお伝えし、その神髄に迫ります。

Organizer
公益財団法人古川知足会
Sponsership and Cooperation
後援|愛知県教育委員会/名古屋市教育委員会/中日新聞社/CBCテレビ/スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社
Closing Days
月曜日 ※但し7月17日(月・祝)は開館、翌18日(火)は休館
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
(最終入館は午後4時半)
Admission (tax included)
大人1,000円 高・大学生500円 小・中学生300円 ※古川美術館、分館爲三郎記念館共通券です。
■土曜日及び夏休み期間は小・中学生 入場無料 ■各種割引あり
チケットぴあ前売販売 ◎販売期間 3月18日(土)~7月23日(日) ◎Pコード 768-237

ドニチエコきっぷ・一日乗車券を利用してご来館の方は入館料割引。
大人1,000円→800円 高大生500円→300円 小中生300円→100円
Exhibition Website
http://www.furukawa-museum.or.jp/archives/exhibit/yamamotoshinsuke[Open in new window]

Events

山本眞輔アーティストトーク
日時|5月27日(土)・7月1日(土) 各日14:00~
参加費|無料(別途入館券必要)
会場|古川美術館 展示室

担当学芸員によるギャラリートーク
日時|6月10日(土)・24日(土)・7月7日(金) 各日14:00~
参加費| 無料(別途入館券必要)
会場|古川美術館 展示室
※6月24日(土)、7月7日(金)は、15時より爲三郎記念館「山本澄江」展の解説も行います。

美術バスツアー
「山本眞輔先生と巡る 一色・パブリック彫刻の旅」 (要予約)
山本眞輔先生と一緒に、故郷一色町の彫刻を巡ります。
また、一色産うなぎの昼食(三水亭)と、西尾の抹茶工場見学(あいや)もお楽しみください。
日時|6月23日(金) 9:15~17:15
定員|40名(先着順)
参加費|7,500円/パスポート会員7,000円
旅行実施|(株)トラベルコンシェルジュ 愛知県知事登録旅行業2-1286号
申込み|4月15日(土)より受付 ★パスポート会員様は3月より先行予約
〈見学場所〉
●一色(海浜公園、一色中学校、学びの館、公民館、支所の各彫刻)
●西尾(市役所、駅前、図書館)
●「尾﨑士郎像」
●赤馬の径「吉良上野介」
※詳細については美術ツアーチラシをご覧ください。
※ツアー行程は変更することがございます。

ワークショップ「扇子作りに挑戦!!」 要予約
夏の風物詩・名古屋扇子をつくりませんか。上絵だけでなく、仕上げ工程を体験します。
日時|6月17日(土) 14:00~16:30
定員|16名
参加費|2,200円(別途入館券必要)※入館料(大人2館共通券のみ)は200円引き
会場|古川美術館 3階会議室
協力|株式会社末廣堂
※絵付けの工程は色鉛筆を使って行います。

Access Information

古川美術館 フルカワビジュツカン

FURUKAWA Art Museum

Address
〒464-0066
名古屋市千種区池下町2-50
Website
https://www.furukawa-museum.or.jp/[Open in new window]
General Inquiries
052-763-1991
Updated Date:2017.5.23
Created Date:2017.5.2

pagetop

pagetop