More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:53658

色絵磁器の最高峰

今右衛門の色鍋島 Tradition and Innovation in Nabeshima Porcelain Decorated with Overglaze Enamels by Imaizumi Imaemon Family

Venue

山口県立萩美術館・浦上記念館

Hagi Uragami Museum

Period

2017 4.29㊏㊗ → 6.25㊐

Exhibition Outline

色絵磁器の最高峰 今右衛門の色鍋島 イマエモンノイロナベシマ

Tradition and Innovation in Nabeshima Porcelain Decorated with Overglaze Enamels by Imaizumi Imaemon Family

わが国の色絵磁器(いろえじき)のわざと美の極致を追求した色鍋島の伝統を、今日まで一貫して担ってきたのが、藩政期に御用赤絵屋(ごようあかえや)をつとめていた今泉今右衛門(いまいずみいまえもん)家です。その工芸技術は重要無形文化財「色鍋島」の保持団体としての色鍋島今右衛門技術保存会に受け継がれ、また、その芸術性は同時代的美感を加える独自の表現で色絵磁器の造形美を追求した、十三代や当代の今右衛門(ともに重要無形文化財「色絵磁器」の保持者〈人間国宝〉)の作品にみごと開花しています。本展では、平成26年(2014)に人間国宝の認定を受けた当代今右衛門の最新作から、明治以降に色鍋島の伝統を引き継いだ十代から十三代の今右衛門の近代作と、色絵をはじめ染付(そめつけ)や青磁(せいじ)を含む鍋島藩窯の精品まで、そして色鍋島を理解する関連資料なども展示して、現代にいたる色絵磁器の崇高と美について、色鍋島370年の歴史を遡って紹介します

Organizer
今右衛門の色鍋島萩実行委員会(山口県立萩美術館・浦上記念館、朝日新聞社、yab山口朝日放送)、公益財団法人 今右衛門古陶磁美術館
Sponsership and Cooperation
後援/山口県教育委員会、萩市
特別協力/エフエム山口
Closing Days
5月15日(月)・29日(月)、6月12日(月)
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
(入場は16:30まで)
Admission (tax included)
一般:1,000円(800円)、70歳以上の方・学生:800円(600円)
※( )内は前売りおよび20名以上の団体料金。※18歳以下の方、および高等学校、中等教育学校、特別支援学校の生徒は無料。※身体障害者手帳、戦傷病者手帳、精神障害者保健福祉手帳の提示者とその介護者(1名)は無料。※前売券は、ローソンチケット(Lコード62905)、セブンチケットおよび県内各プレイガイドでお求めになれます。
Exhibition Website
http://www.hum.pref.yamaguchi.lg.jp/exhibition/special/2017/06/025875.html[Open in new window]

Events

❶記念講演会Ⅰ「色鍋島今右衛門の魅力」 ※聴講無料・申込不要
講師 荒川 正明 氏(学習院大学教授、本展監修者)
日時 4月29日(土・祝) 13:30~15:00(開場13:00 )
会場 本会講座室 (84席)

❷記念講演会Ⅱ「わたしと色鍋島の伝統」 ※聴講無料・申込不要
講師 十四代今泉今右衛門 氏(陶芸家、重要無形文化財「色絵磁器」の保持者〈人間国宝〉)
日時 5月14日(日) 13:30~15:00(開場13:00 )
会場 本会講座室 (84席)

❸ワークショップ「いまえもん」
-仲だち紙で文様を写してみよう(絵付け体験) ※参加費(一人1,000円)
講師 十四代今泉今右衛門 氏(陶芸家、重要無形文化財「色絵磁器」の保持者〈人間国宝〉)
日時 5月13日(土) ①13:00~14:30・②15:00~16:30
会場 陶芸館多目的室
募集 各回16名(先着順。小学生以下は保護者が同伴してください)。
A 参加希望者全員の氏名・年齢、B 代表者の住所と日中に連絡が取れる電話番号、C 参加回(①または②)を、電話(0838-24-2400)にてお申込ください。

❹ワークショップ「ちょるる」-絵付け体験 ※参加無料
日時 5月6日(土)・20日(土)の午前(10:00~11:30)・午後(13:00~14:30)
会場 陶芸館多目的室
募集 各回16名(先着順。小学生以下は保護者が同伴してください)。
A 参加希望者全員の氏名・年齢、B 代表者の住所と日中に連絡が取れる電話番号、C 参加回(①または②)を、電話(0838-24-2400)にてお申込ください。

❺ギャラリー・ツアー(担当学芸員による作品解説) ※要観覧券・申込不要
日時 5月7日(日)・21日(日)・6月4日(日)・18日(日)の11:00~12:00
会場 本館2階展示室

Access Information

山口県立萩美術館・浦上記念館 ヤマグチケンリツハギビジュツカン・ウラガミキネンカン

Hagi Uragami Museum

Address
〒758-0074
萩市平安古町586-1
Website
https://hum-web.jp/[Open in new window]
Updated Date:2017.4.4
Created Date:2017.4.4

pagetop

pagetop