More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:53336

伝統工芸三重研究会15周年記念展

Venue

パラミタミュージアム

PARAMITA museum

Period

2017年7月14日(金)―8月27日(日)

Exhibition Outline

伝統工芸三重研究会15周年記念展 デントウコウゲイミエケンキュウカイ15シュウネンキネンテン

《日本伝統工芸展》
我が国には、世界に卓絶する工芸の伝統があります。
伝統は、生きて流れているもので、永遠にかわらない本質を持ちながら、一瞬もとどまることのないのが本来の姿であります。
伝統工芸は、単に古いものを模倣し、従来の技法を墨守することではありません。伝統こそ工芸の基礎になるもので、これをしっかりと把握し、父祖から受けついだ優れた技術を一層練磨するとともに、今日の生活に即した新しいものを築き上げることが、我々に課せられた責務であると信じます。
昭和25年、文化財保護法が施行され、歴史上、若しくは技術上特に価値の高い工芸技術を、国として保護育成することになりました。私どもは、その趣旨にそって、昭和29年以来陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門にわたり、日本伝統工芸展を開催してきました。
一日本伝統工芸展図録より一

私たち「伝統工芸三重研究会」は(公社)日本工芸会に在籍、或いは、東海伝統工芸展に応募経験のある三重県在住者で会員を構成。日本伝統工芸展の趣旨に賛同し、各種の研究会を行い、県内工芸家の創作活動の向上を図り、三重県の伝統工芸の発展に寄与することを目的としています。平成14年に発足し本年15周年を迎えるにあたり、記念展をパラミタミュージアムにて開催することとなりました。本展では、陶芸26名、染織3名、木工5名、人形4名、計38名の作家による渾身の力を込めた作品約80点を展示致します。
※東海地方の重要文化財保持者(人間国宝)の先生方にも特別出品賜ります。

Organizer
伝統工芸三重研究会
Sponsership and Cooperation
共催:パラミタミュージアム
助成:公益財団法人岡田文化財団
Closing Days
※会期中無休
Opening Hours
9:30 ~ 17:30
(入館は17:00まで)
Admission (tax included)
一般/1,000円(4枚セット3,000円) 大学生/800円 高校生/500円 中学生以下/無料
Exhibition Website
http://www.paramitamuseum.com/plan/exhibition_togei.html[Open in new window]

Access Information

パラミタミュージアム パラミタミュージアム

PARAMITA museum

Address
〒510-1245
三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6
Website
https://www.paramitamuseum.com[Open in new window]
General Inquiries
059-391-1088
Updated Date:2017.6.13
Created Date:2017.3.7

pagetop

pagetop