More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:52035

北斎漫画展 HOKUSAI-MANGA Sketches from everyday life to supernatural.

-画は伝神の具也-

Venue

茅ヶ崎市美術館

CHIGASAKI CITY MUSEUM OF ART

Period

2016年9月11日(日)-11月6日(日)

Exhibition Outline

北斎漫画展 ホクサイマンガテン -画は伝神の具也-

HOKUSAI-MANGA Sketches from everyday life to supernatural.

「画狂人」と自称した江戸の浮世絵師・葛飾北斎(1760-1849)の生涯はまさに創作の連続でした。狩野派や唐絵など伝統的な絵画様式を学ぶ一方、西洋絵画からも刺激を受けて自らの芸術の糧として吸収し、市販品である錦絵では役者絵、美人画を手がけ、花鳥画や「冨嶽三十六景」に代表される名所絵など新たなジャンルを開拓しました。また、一点物の肉筆画や、一部の好事家向けの摺物などにも優れた作品を残し、曲亭馬琴らの読み本の挿絵、数多くの門人のために描いた絵手本も充実しています。
森羅万象を描いたと言われる北斎の画業の中でも「北斎漫画」の存在は特に際立っています。「北斎漫画」は1814(文化11)年名古屋の版元永楽屋東四郎(東壁堂)から出版され、高い人気に支えられながら1878(明治11)年までの長きにわたり全15編が刊行されました。活き活きとした人物表現、ユーモアに満ちた内容、独自の視点に基づいた構図など「北斎漫画」の魅力は当時のヨーロッパにも伝わり、彼の地のジャポニスム・ブームの起因のひとつとなりました。
本展では、世界一の質と量を誇ると評価される「北斎漫画」コレクター・浦上満氏のコレクションを収蔵する公益財団法人山形美術館から作品をお借りし、現代の絵画にも通じる「北斎漫画」の魅力を紹介いたします。あわせてジャポニスムの影響を受けたヨーロッパのガラス工芸品(ポーラ美術館所蔵)も展示し、北斎の画業を多角的に検証する機会といたします。

Organizer
公益財団法人茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団
Sponsership and Cooperation
●協力 浦上蒼穹堂 山形美術館 ポーラ美術館
Closing Days
月曜日(9/19、10/10の祝日は開館)、9/20(火)、9/21(水)、9/23(金)、10/11(火)、10/12(水)、11/4(金)
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
入館は17:30まで
Admission (tax included)
一般700(600円) 大学生500(400円) 高校生以下、市内在住65歳以上・市内在住障害者およびその介護者は無料
※( )内は20名以上の団体料金
Exhibition Website
http://www.chigasaki-museum.jp/exhi/2016-0911-1106/[Open in new window]

Events

落語「高砂寄席~春風亭朝之助独演会~」
内容 北斎が活躍した江戸の文化を現在に伝える伝統芸能・落語を松籟庵の書院で楽しめます
日時 2016年9月22日(木・祝) 14:00~15:30
出演 春風亭朝之助(落語家)
定員 45名(申込制/先着)
料金 500円
会場 松籟庵(美術館と同じ高砂緑地内)
申込 2016年8月21日(日)10:00~電話または来館にて開館時間内に受付

講演会「世界が驚いた北斎漫画」
内容 世界一の質と量を誇る北斎漫画コレクター浦上満氏による北斎漫画の知られざるエピソードを紹介します
日時 2016年10月10日(月・祝) 14:00~15:30
講師 浦上満(北斎漫画コレクター/浦上蒼穹堂代表)
会場 茅ヶ崎市美術館 エントランスホール
申込不要/参加無料/席数約50席

ワークショップ「北斎漫画で紙版画」
内容 北斎漫画に登場する動物たちやあらかじめ用意した形の中から好きなものを選び、持ち帰られる紙版画のカードを作ります
日時 2016年10月16日(日) 14:00~16:00
講師 市川曜子(画家)
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 16名(申込制/先着)
料金 500円
会場 茅ヶ崎市美術館 アトリエ
申込 2016年9月11日(日)10:00~電話または来館にて開館時間内に受付

講演会「ウクサイ/ホフクサイ―北斎はどのようにして西洋に知られたのか」
内容 ジャポニスム研究の第一人者・馬渕明子氏による海外での北斎受容の変化を紹介します
日時 2016年10月30日(日) 14:00~15:30
講師 馬渕明子(国立西洋美術館館長/ジャポニスム学会会長)
会場 茅ヶ崎市美術館 エントランスホール
申込不要/参加無料/席数約50席

ギャラリートーク
内容 美術館スタッフによる展示作品の解説
日時 2016年①9月25日(日)、②10月9日(日)、③11月3日(木・祝)いずれも14:00~15:00
会場 茅ヶ崎市美術館 展示室
申込不要/参加無料(ただし、観覧券が必要です)

Access Information

茅ヶ崎市美術館 チガサキシビジュツカン

CHIGASAKI CITY MUSEUM OF ART

Address
〒253-0053
茅ケ崎市東海岸北1-4-45
Website
https://www.chigasaki-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2016.11.1
Created Date:2016.11.1

pagetop

pagetop