More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:51869

開館75周年記念特別展

Special Exhibition Celebrating the Museum's 75th Anniversary

円山応挙 Maruyama Okyo

「写生」を超えて

Opening up New Terrain in Japanese Painting

Venue

根津美術館

NEZU MUSEUM

Period

2016年11月3日(木・祝)-12月18日(日)

Exhibition Outline

開館75周年記念特別展 円山応挙 マルヤマオウキョ 「写生」を超えて

Special Exhibition Celebrating the Museum's 75th Anniversary Maruyama Okyo Opening up New Terrain in Japanese Painting

円山応挙(まるやまおうきょ 1733~95)は、「写生」にもとづく新しい画風によって、日本の絵画史に革命を起こした画家です。そんな応挙の「写生画」は、超絶的かつ多彩なテクニックによって支えられています。「見ること」と「描くこと」への挑戦。それにより、現実のかつてない絵画的再現、イリュージョンの生成が果たされるのです。
しかし近年、写生ないし写生画という言葉だけではとらえきれない応挙の多面性、作品世界のバックグラウンドが指摘されることも多くなっています。
本展は、応挙の生涯を代表する作品の数々を、根津美術館の展示空間の中であらためて見つめ直そうとするものです。あわせて、さまざまな可能性を秘めた若き日の作品、絵画学習の痕跡を濃厚にとどめた作品、そして鑑賞性にも優れた写生図をご覧いただきます。「写生」を大切にしながらも、それを超えて応挙が目指したものは何だったのかを探ります。

Closing Days
毎週月曜日
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
(入館は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般1300円 学生1000円
20名以上の団体、障害者手帳提示者および同伴者1名は200円引き、中学生以下は無料

前売券
一般1100円 学生800円 「中国陶磁勉強会」展 開催期間中(9月15日~10月23日)根津美術館ミュージアムショップにて販売

「円山応挙」展限定
またどうぞ券
一般1100円 学生800円
販売期間 11月3日(木・祝)~12月17日(土)まで
会期中、展示替えがありますので、2回目以降ご来館いただくのにお得な割引入館券<またどうぞ券>をミュージアムショップで販売致します。
「円山応挙」展会期中ご入館いただいた翌日から「円山応挙」展会期最終日までご利用いただけます。
Exhibit Replacement
前期(11月3日[木・祝]~11月27日[日])と後期(11月29日[火]~12月18日[日])で大幅な展示替えを行います。
Exhibition Website
http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/[Open in new window]

Events

講演会 [事前申込制]
「応挙が目指した絵画世界」
11月5日(土)午後2時~3時30分
講師 馬渕 美帆氏(神戸市外国語大学 准教授)
会場 根津美術館 講堂
定員 130名
※先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
【申込方法】
当館ホームページの「イベント情報」の申し込みフォームから、または往復はがき(1参加につき1枚)に、参加を希望される講演会名・住所・氏名(返信面にも)・電話番号を明記の上、〒107-0062 東京都港区南青山6-5-1 根津美術館講演会係あてにお送りください。
※参加は無料ですが、入館料をお支払いください。

スライドレクチャー [事前申込不要]
「円山応挙 -「写生」を超えて-」
11月12日(土)、19日(土)、25日(金)、12月2日(金)、9日(金)
各回午後1時30分より45分程度
講師 野口 剛(根津美術館 学芸課長)
会場 根津美術館 講堂
定員 130名
※先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
展示内容について、スライドを用いて説明します。
※参加は無料ですが、入館料をお支払いください。

特別催事 [事前申込制、有料]
「現代茶人の茶席」
11月19日(土)
林屋 晴三氏(東京国立博物館 名誉館員)
11月25日(金)
青井 忠四郎氏(株式会社アトム 代表取締役)
12月4日(日)
櫻井 恵氏(骨董・古美術月刊誌『目の眼』社主)
12月10日(土)
池田 巖氏(漆芸作家)
※詳細はホームページ、本催事チラシをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。

Access Information

根津美術館 ネヅビジュツカン

NEZU MUSEUM

Address
〒107-0062
港区南青山6-5-1
Website
https://www.nezu-muse.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2016.10.18

pagetop

pagetop