More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:5084

犬の考古学-国内最古の家畜を考える-

第10回特別展

Venue

かみつけの里博物館

Period

October 27 (Sun), 2002 ~ December 8 (Sun), 2002

Exhibition Outline

犬の考古学-国内最古の家畜を考える- イヌノコウコガク コクナイサイコノカチクヲカンガエル 第10回特別展

統計によれば、現在全国で飼育される犬は9百万頭におよぶ。犬はヒトに一番近い存在の動物であり、盲導犬や災害救助件など社会生活のなかでも活躍している。
日本列島においては、イヌとヒトとのかかわりは8500年前の縄文時代にさかのぼり、日本最古の家畜といわれる。
今回の展示では、実際に出土したイヌの骨類から、当時の犬の造形や絵画から、国内における犬と人間社会のかかわりを歴史的に掘り下げ、さらに、イヌとヒトとの交渉過程からうまれる人間の「イヌ観」を考えてみたい。また、この展示を通じて、これからのイヌとヒトとのよりよい関係を考える機会としたい。

Organizer
かみつけの里博物館
Closing Days
火曜日、11/6(水)
Admission (tax included)
大人 400(320)円
学生 200(160)円
※( )内は20名以上の団体料金
※中学生以下・65歳以上、体の不自由な方とその介護者1名は無料
※10/28は観覧料無料
Exhibition Website
http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/kamihaku/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
かみつけの里博物館 Tel.027-373-8880

Access Information

かみつけの里博物館 カミツケノサトハクブツカン

Address
〒370-3534
高崎市井出町1514
Updated Date:2010.11.17
Created Date:2002.3.12

pagetop

pagetop