More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:50472

第1期コレクション展

片多徳郎と権藤種男

Venue

大分市美術館 展示室3

OITA ART MUSEUM

Period

28年4月12日(火)~7月10日(日)

Exhibition Outline

第1期コレクション展 片多徳郎と権藤種男 カタタトクロウトゴンドウタネオ

1907年、文展が開設されると、政府が主催した展覧会(官展)は日本美術界に最も大きな影響力を及ぼすようになりました。
大分県出身の洋画家では、片多徳郎(豊後高田市出身 1889~1934)が1910年に文展に初入選し、幾度も受賞を重ね、1922年には第4回帝展で審査委員となり、その後も展覧会委員などを歴任し、県出身の洋画家で初めて官展を代表する画家となりました。
こうした片多のもとには県出身の洋画家が集まるようになり、その筆頭格に権藤種男(大分市出身1891~1954)がいました。権藤は、1917年文展に初入選し、1920、30年の帝展で特選となり、無鑑査となりました。戦後は中央画壇での活動を止め、1946年に再結成された大分県美術協会の再建・運営に尽力しました。
今回は、片多、権藤が日本の風土にあった洋画を模索した1920~30年代の作品を中心に紹介します。
また、権藤とともに大分県美術協会の再建・運営に尽力した武藤完一などの作品を併せて紹介します。

Organizer
大分市美術館
Closing Days
4月18日(月)、25日(月)、5月9日(月)、16日(月)、23日(月)、30日(月)、6月13日(月)、20日(月)、27日(月)、7月5日(火)
Admission (tax included)
一般:300(250)円、高校生・大学生:200(150)円
中学生以下は市内外を問わず無料
※( )は団体(20名以上)料金
※上記料金にてコレクション展(展示室1~4等)を全てご覧になれます。
※特別展観覧料でコレクション展もあわせてご覧になれます。
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者は無料です。
※コレクション展では「大分市美術館年間パスポート」がご利用できます。
Exhibition Website
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1454488460322/index.html[Open in new window]

Access Information

大分市美術館 オオイタシビジュツカン

OITA ART MUSEUM

Address
〒870-0835
大分市大字上野865 (大分市上野丘公園内)
Website
https://www.city.oita.oita.jp/bunkasports/bunka/bijutsukan/index.html[Open in new window]
Updated Date:2016.6.7
Created Date:2016.6.7

pagetop

pagetop