More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:49956

平成28年度春季特別展

長谷川等伯展

~等伯と一門の精鋭たち~

長谷川のDNA、集結。

Venue

石川県七尾美術館

ISHIKAWA NANAO ART MUSEUM

Period

平成28年 4月23日(土)~5月29日(日)

Exhibition Outline

平成28年度春季特別展 長谷川等伯展 ハセガワトウハクテン ~等伯と一門の精鋭たち~

能登七尾出身で、桃山画壇に大きな足跡を残した絵師・長谷川等伯(1539~1610)。彼はその生涯で数多くの作品を制作、それらは現在も80点以上が京都を中心に北陸地方など各所に遺されています。
当館にとって、郷里が生んだ巨匠・等伯は重要なテーマであることから、平成8年より「長谷川等伯展」をシリーズで開催し、これまで等伯や関連の作品や資料を紹介してきました。そして当館「開館20周年」であった昨年はその記念として、等伯の代表作である国宝「楓図壁貼付」(京都市・智積院蔵)の特別出品を中心に、若年期から60歳頃までの作品を展示しました。
21回目の開催となる今年は、前回に続いてという形で「等伯60歳以降」および「長谷川派の絵師たち」に焦点をあてます。桃山時代、「狩野派」を筆頭とする絵師たちはそれぞれに多くの弟子たちを擁し、集団で制作活動を行っていました。等伯も「長谷川派」を形成、総帥として一門を率い大規模な寺院の障壁画制作などを手掛けています。
本展では等伯晩年期制作の水墨画や、能登や京都で等伯をささえ「長谷川派」を盛り立てた一門の絵師たちによる彩色画や水墨画・金碧画など、あわせて27点を紹介いたします。
等伯を中心にキラ星のごとき逸材を輩出し、桃山画壇に一時代を築き上げた絵師集団「長谷川派」。その多彩な顔ぶれと、彼らにより生み出された名品の数々を、ぜひとも一門発祥の地・七尾でご鑑賞ください。

Organizer
公益財団法人七尾美術財団、七尾市
Sponsership and Cooperation
助成…公益財団法人花王芸術・科学財団
後援…石川県、石川県教育委員会、七尾市教育委員会、NHK金沢放送局、北陸放送、石川テレビ、テレビ金沢、エフエム石川
Closing Days
会期中無休
Opening Hours
午前9時 ~ 午後5時
入館は午後4時30分まで
Admission (tax included)
一般 800円(700円)、大高生 350円(300円)
中学生以下無料
( )は20名以上の団体・前売料金
前売券…ローソン・ミニストップ、ファミリーマート、サークルK・サンクス、セブン-イレブンで取り扱い(JTB商品番号:0242723) ※前売券の発売は4月22日(金)まで
Exhibition Website
http://nanao-art-museum.jp/?p=5582[Open in new window]

Events

● 記念講演会 《入場無料》
日時…平成28年4月29日[金・祝] 午後2時より (開場 1時30分)
会場…当館アートホール
講師…北 春千代氏 (石川県立歴史博物館学芸主幹)
演題…「等伯一門 ~無分から等伯、そして等誉まで~」

● 等伯子どもなんでもクイズ 《参加無料》
会期中、随時小中学生対象のクイズを開催、全問正解された方の中から抽選で等伯関連グッズをプレゼントします。

Access Information

石川県七尾美術館 イシカワケンナナオビジュツカン

ISHIKAWA NANAO ART MUSEUM

Address
〒926-0855
七尾市小丸山台1-1
Website
https://nanao-art-museum.jp[Open in new window]
Updated Date:2016.4.19
Created Date:2016.4.19

pagetop

pagetop