More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:49776

木村希八さんの贈り物

刷り師、コレクター、そして画家

Venue

新潟市美術館

Niigata City Art Museum

Period

2017年1月28日(土)~3月5日(日)

Exhibition Outline

木村希八さんの贈り物 キムラキハチサンノオクリモノ 刷り師、コレクター、そして画家

1934年新潟県南魚沼市(旧塩沢町)に生まれた木村希八は、独学で各種版画に取り組み、1959年鎌倉市で石版画工房を開設。以来、わが国における特にリトグラフの刷り師の草分け的な存在として、半世紀以上にわたり活躍を続けました。その基本姿勢は、商業主義的な「複製版画(エスタンプ)」を善しとせず、一貫して作家と刷り師との信頼関係、協働から生まれるオリジナル版画の制作にこだわる、というものでした。
木村の卓越した刷りによって世に送り出された版画は、平山郁夫や加山又造、片岡球子ら日本画壇の重鎮から、草間彌生、篠田桃紅、靉嘔など現代美術界の俊英たちのものまで広範に及び、手元には、刷り師の保存用に作られるP.P.版という非売扱いの版画が多く蓄積されていきました。それらを有効に活用してほしいという篤志によって、新潟市美術館への寄贈が始まったのは1988年からのことです。
2014年11月、木村は80年の生涯を閉じますが、生前の遺志により新たに374点の作品が当館に寄贈されました。木村は自身も画家であり、また旺盛なコレクターでもありましたが、今回の寄贈には、それらの作品も数多く含まれています。本展は累計941点を数える当館所蔵の「木村希八コレクション」から、刷り師、コレクター、画家の三つの視点で展示構成し、故人の業績を振り返ります。

Organizer
新潟市美術館
Sponsership and Cooperation
南魚沼市教育委員会、新潟市教育委員会、新潟市小中学校PTA連合会
Closing Days
月曜日(※1月30日は開館)
Opening Hours
9:30 ~ 18:00
(※観覧券の販売は17:30まで)
Admission (tax included)
一般600円(500円)/大学生・高校生400円(300円)/中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体・リピーター割引料金(半券提示で2回目は団体料金に割引)
※障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方および一部の介助者は無料(受付でご提示ください)
Exhibition Website
http://www.ncam.jp/exhibition/3789/[Open in new window]

Events

関連事業
①2月11日(土) 講演会「木村希八さんの思い出Ⅰ」土方明司氏(平塚市美術館館長代理)
②2月25日(土) 講演会「木村希八さんの思い出Ⅱ」皆川徳志氏(版画家)
※いずれも14:00から①美術館講堂②美術館実習室にて(参加無料/事前申込み不要)
③担当学芸員によるギャラリートーク 2月26日を除く会期中の日曜日
※14:00から企画展示室にて(当日の観覧券が必要です)

その他のイベント ※詳しくは当館ウェブサイトをご覧ください
3月5日(日)・19日(日) 実技講座「彫る・摺る・みる 多色刷木版画教室」
3月12日(日)まで Lounge N きままプログラム「ハン de ポン!」

Access Information

新潟市美術館 ニイガタシビジュツカン

Niigata City Art Museum

Address
〒951-8556
新潟市中央区西大畑町5191-9
Website
http://www.ncam.jp/[Open in new window]
Updated Date:2017.1.17
Created Date:2017.1.17

pagetop

pagetop