More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:4936

あさひかわの彫刻家 関 秋宏 展

Venue

中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館

Asahikawa Museum of Sculpture In Honor of Teijiro Nakahara

Period

September 28 (Sat), 2002 ~ October 27 (Sun), 2002

Exhibition Outline

あさひかわの彫刻家 関 秋宏 展 アサヒカワノチョウコクカセキアキヒロテン

旭川市彫刻美術館では、“彫刻のまち旭川”ゆかりの彫刻家を紹介する展覧会をシリーズで開催し、これまでに板津邦夫、藤井忠行、佐藤範夫らを取り上げてきました。
今回は、旭川市内の中学校で長く教員を務め、道展や純生展で現在も活躍を続けている関秋宏の作品を紹介します。
関秋宏は1940(昭和15)年、八王子市に生まれました。終戦後に上富良野村を経て旭川市に移住し、北海道学芸大学旭川分校(現・北海道教育大学旭川校)で彫刻を学びました。大学在学中の1962(昭和37)年に純生展奨励賞を受賞、翌年には道展新人賞を受賞するなど、彫刻を手掛けてすぐに各公募展で評価を得ています。以後、1965(昭和40)年に純生展会員、1979(昭和54)年には道展会員となり、両展を中心に、様々なグループ展などでも活躍しています。
また、教員として学校での生徒への指導に加え、教育大学卒業生を中心とした彫刻制作の勉強会である「青銅会」の指導者的な役割を果たすなど、旭川の彫刻教育活動の分野においても中心的な存在となっています。
関秋宏の作品は人体をモチーフとした具象彫刻で、控えめで寡黙な造形ながらも、モデルとなった人物のみずみずしい感性が爽やかに表された作品となっています。
本展では、頭像や全身像を中心に、紙版画の小作品なども交え、制作初期から現在に至るまでの作品を紹介します。

Organizer
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
Closing Days
月曜日(祝日の場合はその翌日)
Opening Hours
09:00:00 ~ 17:00:00
9:00~17:00(入館は16:30)
Admission (tax included)
無料
Exhibition Website
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/bunkashinko/sculpture_mus/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館 Tel.0166-52-0033

Access Information

中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館 ナカハラテイジロウキネンアサヒカワシチョウコクビジュツカン

Asahikawa Museum of Sculpture In Honor of Teijiro Nakahara

Address
〒070-0875
旭川市春光5条7丁目
Updated Date:2011.1.13
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop