More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:48299

特別展

日韓近代美術家のまなざし KOREAN AND JAPANESE MODERN ARTISTS IN THE KOREAN PENINSULA, 1890S TO 1960S

「朝鮮」で描く

Venue

都城市立美術館

Miyakonojo City Museum of Art

Period

2015 10/23 (金)~12/6 (日)

Exhibition Outline

特別展 日韓近代美術家のまなざし ニッカンキンダイビジュツカノマナザシ 「朝鮮」で描く

KOREAN AND JAPANESE MODERN ARTISTS IN THE KOREAN PENINSULA, 1890S TO 1960S

本展は、20世紀前半における日本と韓国の美術、そして美術家同士の交流に焦点を当てた展覧会です。さまざまな矛盾に満ちた「近代」という時代の中、日韓両国の美術家たちは、みずからが置かれた社会的な限界の中でも、その中にとどまらずそれを越えようとする眼差しを持ち、芸術の力で個々の世界を深めていきました。
藤島武二や湯浅一郎、土田麦僊、山口長男、浅川伯教・巧、黒田辰秋など日本近代美術を代表する作家たち。高羲東 (コ・フィドン) や李仁星 (イ・インソン)、李仲燮 (イ・ジュンソプ)、金煥基 (キム・ファンギ)、李快大 (イ・クェデ)、金殷鎬 (キム・ウンホ)、李應魯 (イ・ウンノ)、金基昶 (キム・ギチャン)ら、韓国近代美術の巨匠たち。彼ら韓国にゆかりが深い日本の作家たちおよび韓国近代美術史を代表する作家たちの作品以外にも、都城ではなじみの作家が含まれています。朝鮮美術展覧会で中心的役割を果たした山田新一、京城師範学校に進み現地で教職に就いた小牧正美、朝鮮半島の代表的景勝地「金剛山」を描いた山内多門、多門より先に朝鮮半島を旅行し景福宮で描いた益田玉城などです。
本展では、これまでほとんど注目されてこなかった戦前の在「朝鮮」日本人作家の作品なども、最新の研究成果をふまえて多数ご紹介します。これにより、この時代のアートシーンの複雑で多元的な側面もまたご覧いただけるでしょう。戦後70年を迎え日韓国交50周年の記念すべき今年、芸術の力を信じて制作に励んだ先人たちの努力の精華は、21世紀の日韓両国を生きる我々に大きな勇気と希望を与えてくれることでしょう。

Organizer
都城市・都城市立美術館・読売新聞社・美術館連絡協議会・都城市立美術館特別展実行委員会
Sponsership and Cooperation
後援:外務省・駐日韓国大使館 韓国文化院・駐福岡大韓民国総領事館・韓国観光公社福岡支社・宮崎県・宮崎県教育委員会・一般財団法人都城芸術文化協会・朝日新聞社・毎日新聞社・宮崎日日新聞社・西日本新聞社・NHK宮崎放送局・MRT宮崎放送・UMKテレビ宮崎・MBC南日本放送・KTS鹿児島テレビ・KKB鹿児島放送・KYT鹿児島読売テレビ・エフエム宮崎・エフエム鹿児島・BTVケーブルテレビ・シティエフエム都城
助成:芸術文化振興基金
協賛:ライオン・清水建設・大日本印刷・損保ジャパン日本興亜・霧島酒造・南日本酪農協同
監修:金炫淑 (成均館大学校兼任教授)
学術協力:韓国国立現代美術館・金惠信 (沖縄県立芸術大学准教授)・横須賀美術館・本展研究会
協力:光州市立美術館
Closing Days
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
入館は16:30まで
Admission (tax included)
一般 800円(600円)、高大生 600円(400円)、中学生以下無料
※カッコ内は前売りおよび20名以上の団体、65歳以上の方、障がいのある方、教育委員会に属する有料施設からの回遊による入場者(利用による半券持参の方)料金、各種割引料金。
※文化の日(11月3日)は入館無料。
※家庭の日(毎月第3日曜日)は高校生以下同伴の保護者無料。
※団体はお電話でのご予約をお願い致します。

■前売券販売所
宮崎県
コープみやざき全店、宮崎カメラ全店
都城市
(一社)都城観光協会、ギフト館トミヤ、SONNE、田中書店(妻ヶ丘本店、川東店のみ)、BTVケーブルテレビ、ブルーリボン、ホテル中山荘、南九州学園生活協同組合、都城市ウエルネス交流プラザ、メインホテル、山崎文科堂、幸の陶、市役所売店
宮崎市
青木画材店、ゲルボア、蔦屋書店宮崎高千穂通、ひまわり画材料店、ボンベルタ橘、宮交シティ、みやざきアートセンター、宮崎県立美術館、宮崎大学生活協同組合、宮崎山形屋、宮日カルチャーMRTミック教室
小林市
ギャラリーディンプル
えびの市
ギャラリー尾瀬
鹿児島県
大谷画材、鹿児島大学生活協同組合、霧島アートの森、レモン画材、コープかごしま全店、集景堂、高木画荘、山形屋

■取扱い
○チケットぴあ (Pコード:766-991)
○ローソンチケット (Lコード:87443)
○e+ イープラス
Exhibit Replacement
※会期中に一部展示替えします。
Exhibition Website
http://www.btvm.ne.jp/~mcma/[Open in new window]

Events

初日10月23日(金)は午後から開会セレモニーを予定しています。
たくさんの方の参加をお待ちしています。

(関連イベント) 無料。ただし展覧会チケットまたは半券が必要

【映画ロビー上映】 各回約30名定員のため当日整理券を発行します。
「道~白磁の人~」 高橋伴明監督
10月30日(金)、11月13日(金) 20日(金) 18:00~
「ふたつの祖国、ひとつの愛―イ・ジュンソプの妻―」 酒井充子監督
11月6日(金) 18:00~

【美術鑑賞講座】 20名定員
11月15日(日) 14:00~
「山内多門、山田新一の金剛山旅行」 当館学芸員

【学芸員によるギャラリー・ツアー】 20名程度
10月24日(土)、11月14日(土) 各回 13:30~

Access Information

都城市立美術館 ミヤコノジョウシリツビジュツカン

Miyakonojo City Museum of Art

Address
〒885-0073
都城市姫城町7-18
Website
https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/site/artmuseum/[Open in new window]
Updated Date:2015.11.24
Created Date:2015.11.24

pagetop

pagetop