More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:47925

画家の詩、詩人の絵

絵は詩のごとく、詩は絵のごとく

Venue

碧南市藤井達吉現代美術館

HEKINAN CITY TATSUKICHI FUJII MUSEUM OF CONTEMPORARY ART

Period

2015年 11.17 (火)―12.20 (日)

Exhibition Outline

画家の詩、詩人の絵 ガカノシ、シジンノエ 絵は詩のごとく、詩は絵のごとく

古来、西洋では「絵は黙せる詩、詩は語る絵」といわれてきました。日本でも画賛 (がさん)、詞書 (ことばがき) が絵画の重要な役割を果たし、「詩書画」の一致を成してきました。一方、日本の近代洋画は、文学からの自立を目指した西洋近代美術の影響のもとで始まっています。特に印象派以後、新しい造形表現を積極的に取り入れた結果、実に多様な作品が誕生しました。しかし、現実の生きた情感から浮き上がった作品が多く制作されたことも事実です。こうした中で、村山槐多、長谷川利行、古賀春江、三岸好太郎、山口薫などは、西洋近代美術に学びながらも、文学性、詩情を拠りどころとして優れた作品を残しています。さらにまた、詩の世界では宮沢賢治、立原道造、草野心平らが独自性のある絵を描いています。ある意味では、モダニズムが斥けてきた詩情、文学性を活かすことで、日本独自の絵画が成立したといえます。
近年では、一部の画家たちが積極的に詩の世界に接近し、新しい表現を生み出そうとしています。本展は、明治から現代までの画家と詩人の絵画と詩を一堂にあつめ、絵画と詩の密接なつながりを検証するものです。

Organizer
碧南市藤井達吉現代美術館・碧南市・碧南市教育委員会・読売新聞社・美術館連絡協議会
Sponsership and Cooperation
協力=神奈川県立神奈川近代文学館・公益財団法人神奈川文学振興会
協賛=ライオン・清水建設・大日本印刷・損保ジャパン日本興亜
Closing Days
月曜日 (ただし11月23日(月・祝)は開館し、11月24日(火)は休館)
Opening Hours
午前10時 ~ 午後6時
入場は午後5時30分まで
Admission (tax included)
一般 800(640)円 高大生 500(400)円 小中学生 300(240)円
*( )は20名以上の団体料金 *未就学児童、市内在住・在学の小中学生・高校生、市内在住の65歳以上の方、各種障がい者手帳をお持ちの方と付き添い1名は無料。受付に証明証をご提示ください。
Exhibit Replacement
*会期中一部展示替えを行います。
Exhibition Website
http://www.city.hekinan.aichi.jp/tatsukichimuseum/temporary/gakasijin.html[Open in new window]

Events

◎記念講演会
第1回
演題=「画家の詩、詩人の絵」
講師=酒井忠康 氏 (世田谷美術館 館長)
日時=11月21日(土) 14:00―15:30
場所=大浜まちかどサロン2階
定員=60名
聴講料=無料

第2回
演題=「詩と絵画」
講師=馬場駿吉 氏 (名古屋ボストン美術館 館長)
日時=11月28日(土) 14:00―15:30
場所=大浜まちかどサロン2階
定員=60名
聴講料=無料

◎ワークショップ
「木版で作るオリジナル便箋」
自分だけの文様を彫った木版で、便箋やハガキを作ろう!
日時=12月6日(日) 13:00―16:00
場所=地下1階 創作室
対象=中学生以上
定員=15名
参加費=500円 (材料費を含みます)
汚れても良い服装でお越しください

[記念講演会・ワークショップの申し込み]
10月20日(火) 10:00より受付を始め、定員になり次第締め切ります。電話にて ①氏名 ②住所 ③電話番号 ④参加人数をお知らせください。
*お申し込みに当たってお知らせいただいた個人情報は受講管理の目的のみに使用します。

◎参加型プログラム
「あなたも挑戦! ―語りかける絵、彩られた詩―」
絵や詩から連想した事を自由に書いてみよう!
日時=会期中いつでも
場所=展覧会会場付近
対象=ご観覧の方どなたでも
*事前お申し込みは必要ありません。

◎ミュージアムコンサート
~セントラル愛知交響楽団メンバーによる室内楽コンサート~
日時=12月5日(土) 19:00―20:00
会場=美術館1階 エントランスホール
出演=セントラル愛知交響楽団 弦楽四重奏
曲目=モーツァルト:ディベルティメントK.136より 宮澤賢治:星めぐりの歌 ほか
参加費=無料 (展覧会観覧には別途観覧料が必要です)
定員=100名
FM愛知“おはクラサタデー”などでもお馴染みの山本雅士ナビゲーターによるミュージアムコンサート。展示されている絵にちなんだ曲目を中心におもしろいエピソードを交えてお楽しみいただきます。当日は21時までの夜間特別開館です。

◎ギャラリートーク (担当学芸員による展示説明会)
12月12日・19日の土曜日 14:00より30分程度
[参加方法] 予約不要 観覧券をお持ちの上、2階ロビーにお集まりください。

Access Information

碧南市藤井達吉現代美術館 ヘキナンシ フジイタツキチ ゲンダイ ビジュツカン

HEKINAN CITY TATSUKICHI FUJII MUSEUM OF CONTEMPORARY ART

Address
〒447-0847
碧南市音羽町1-1
Website
https://www.city.hekinan.lg.jp/museum/[Open in new window]
Updated Date:2015.10.27
Created Date:2015.10.27

pagetop

pagetop