More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:46977

開館30周年記念

ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち Gauguin et l'école de Pont-Aven

―ブルターニュをめぐる旅

はじめまして ゴーギャンさん

Venue

鹿児島市立美術館

KAGOSHIMA CITY MUSEUM OF ART

Period

2015 7.21 (火)―8.30 (日)

Exhibition Outline

開館30周年記念 ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち ゴーギャントポン=タヴァンノガカタチ ―ブルターニュをめぐる旅

Gauguin et l'école de Pont-Aven

フランス北西部に位置するブルターニュ地方は、豊かな自然と独特の伝統文化によって、多くの画家たちを魅了してきました。ポスト印象派の巨匠 ポール・ゴーギャン(1848-1903)もそのひとりです。1886年の夏、ゴーギャンは初めてこの地を訪れ、1894年まで断続的に滞在し制作を行います。風光明媚なブルターニュでの活動は、タヒチ時代に連なる楽園のイメージのはじまりでもありました。
彼が滞在した小村ポン=タヴァンには若い画家たちが集い、やがてゴーギャンを中心に活発な交流が行われました。のちに「ポン=タヴァン派」と呼ばれる彼らは、ブルターニュの風景に内面的な世界を反映させ、明確な輪郭線と平らな色面による新しい絵画表現を生み出します。
本展は鹿児島市立美術館開館30周年を記念し、フランスのカンペール美術館、ブレスト美術館、デンマークのニイ・カールスベルグ・グリプトテク美術館のコレクションを中心に紹介するものです。油彩から版画、陶器まで、日本初公開を含む多様なゴーギャンの作品10点のほか、ベルナール、セリュジエ、ドニら、ポン=タヴァン派の作品をあわせて約70点展示します。
印象派を超え、20世紀美術へ大きな影響を与えた画家たち、それぞれの個性の輝きとともに、彼らが描いたブルターニュの風景をめぐる旅をお楽しみください。

Organizer
鹿児島市立美術館
南日本新聞社
MBC南日本放送
Sponsership and Cooperation
[後援] 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
[企画協力] ホワイトインターナショナル
Closing Days
7/27 (月)、8/3 (月)、8/10 (月)、8/17 (月)
Opening Hours
9:30 ~ 18:00
入館は17:30まで
Admission (tax included)
一般 1,000円 (700円)
高大生 800円 (500円)
小中生 600円 (300円)
※( )内は前売料金及び20名以上の団体料金。年間パスポートまたは障害者手帳提示者は前売料金で観覧できます。
※所蔵品展も観覧できます。

前売券取扱所
【ファミリーマート】
e+(イープラス) http://eplus.jp
【ローソン】
ローソンチケット [Lコード 86215]
【セブンイレブン・サンクス】
チケットぴあ [Pコード 766-867]
【鹿児島市内プレイガイド】
山形屋・生協コープかごしま各店舗・鹿児島市民文化ホール・各画材店
Exhibition Website
http://www.city.kagoshima.lg.jp/artmuseum/exhibition-gauguin.html[Open in new window]

Events

[記念講演会] ※応募不要・聴講無料
7月26日(日) 14:00~15:30
「ゴーギャンとポン=タヴァン派―その光と影について」
講師/ 本江邦夫氏 (多摩美術大学美術学部教授)
会場/ 地下講堂

[記念ワークショップ] ※要応募
8月2日(日) 10:00~16:00
夏休みジオラマ教室「楽園をつくろう!」
講師/ 岩重賢司氏 (プラモデル作家)
会場/ 市民アトリエ(1)
定員/ 小学生以上 20名 (※小3以下は保護者同伴)

8月9日(日) 13:30~16:30
「はじめてのステンドグラス」
講師/ 田中千紘氏 (ステンドグラス作家)
会場/ 市民アトリエ(1)
定員/ 小学生以上 15名 (※小4以下は保護者同伴)
※応募方法はHPまたは美術館へお問い合わせください。

[学芸講座] ※要応募
8月23日(日) 14:00~15:30
「ゴーギャンと日本―ジャポニスム、そして日本美術への影響」
講師/ 稲葉麻里子 (当館学芸員)
会場/ 地下会議室
定員/ 24名
※応募方法はHPまたは美術館へお問い合わせください。

[ギャラリートーク] ※応募不要・要展覧会観覧券
8月1日(土)、15日(土)、29日(土) 各日14:00~15:00
当館学芸員による作品解説

Access Information

鹿児島市立美術館 カゴシマシリツビジュツカン

KAGOSHIMA CITY MUSEUM OF ART

Address
〒892-0853
鹿児島市城山町4-36
Website
https://www.city.kagoshima.lg.jp/artmuseum/[Open in new window]
Updated Date:2015.7.28
Created Date:2015.7.28

pagetop

pagetop