More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:46467

北陸新幹線開業記念

お召列車と鉄道名画

―東日本鉄道文化財団所蔵作品を中心に―

玉座が、富山へ。

Venue

富山県水墨美術館

THE SUIBOKU MUSEUM, TOYAMA

Period

2015. 8/21 [金]→9/27 [日]

Exhibition Outline

北陸新幹線開業記念 お召列車と鉄道名画 オメシレッシャトテツドウメイガ ―東日本鉄道文化財団所蔵作品を中心に―

この展覧会は、北陸新幹線の開業を記念し、美術と鉄道の関わりという視点から、JR東日本、東京ステーションギャラリーと鉄道博物館の運営母体である東日本鉄道文化財団の協力を得て開催します。
「お召列車」は、天皇・皇后両陛下、皇太子殿下が乗車されるために運行される列車で、「御料車」は御乗用される車両の総称です。また、「御座所」は車両内でお座りになる場所を指し、その席を「玉座」と呼びます。
本展は、この「御料車」に実際に用いられていた、工芸技術の粋が惜しみなく注ぎ込まれた装飾と玉座を紹介するとともに、蒸気機関車や機関庫など、鉄道の情景が描かれた作品や、鉄道をモチーフにイメージを膨らませて描かれた作品、昨年開業百年を迎えた東京駅が描かれた作品などの絵画を展示します。
これら貴重な作品の数々が富山に一堂に会するのは、北陸新幹線の開業という二度とない機会だからこそと言えます。さらに、展覧会としてだけではなく、鉄道事業への理解を深める機会とします。

Organizer
「お召列車と鉄道名画」実行委員会
(富山県水墨美術館、富山テレビ放送)
Sponsership and Cooperation
共催 北日本新聞社
後援 滑川市、滑川市教育委員会
協力 東日本旅客鉄道株式会社、公益財団法人東日本鉄道文化財団
特別協賛 北陸銀行、北陸カード
協賛 牛島屋、大阪屋ショップ、大谷製鉄、五万石、積水ハウス、トナミ運輸、リードケミカル
Closing Days
月曜日 (ただし、9/21は開館)
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
入室は午後4時30分まで
Admission (tax included)
[当日] 一般 1,000(800)円、大学生 700(500)円 [前売] 一般のみ 800円
※( )内は20人以上の団体料金です。 ※この料金で常設展も観覧できます。
※小・中・高校等の児童・生徒及びこれらに準ずる方、各種障害者手帳をお持ちの方は観覧無料です。
※前売券は、チケットぴあ(Pコード 766-830)、ローソンチケット(Lコード 57616) および、アーツナビ他でお求めください。
Exhibition Website
http://www.pref.toyama.jp/branches/3044/exh_1503.htm[Open in new window]

Events

▶ 鉄道模型運行 [見学無料]
場所 エントランスホール
運転日 日曜・祝日 (8/23、30、9/6、13、20~23、27)
運転時間 午後1時~4時

▶ 学芸員による作品解説
8/22、9/5、19 いずれも土曜日 午後2時~

Access Information

富山県水墨美術館 トヤマケンスイボクビジュツカン

THE SUIBOKU MUSEUM, TOYAMA

Address
〒930-0887
富山市五福777
Website
http://www.pref.toyama.jp/branches/3044/3044.htm[Open in new window]
Updated Date:2015.9.1
Created Date:2015.6.16

pagetop

pagetop