More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:45809

北斎の富士

冨嶽三十六景と富嶽百景

百三十六景をイッキに展望!

Venue

パラミタミュージアム 2階展示室

PARAMITA museum

Period

平成27年4月4日(土)~5月10日(日)

Exhibition Outline

北斎の富士 ホクサイノフジ 冨嶽三十六景と富嶽百景

北斎芸術の新たな魅力を再発見!

江戸の浮世絵師、葛飾北斎(1760~1849)。90年という生涯のなかで、浮世絵師として活躍した時期はおよそ70年に及びます。その間、北斎は役者絵や美人画、洋風画、歴史画、花鳥画、武者絵、そして摺物、狂歌絵本や読本の挿絵、肉筆画など「浮世絵」におけるほぼすべての題材を手がけました。
しかし、とりわけ北斎の名を不動にしているのは「赤富士」「大波」などを含んだ「冨嶽三十六景」46枚連作の存在です。この作品は、発表当時から人気を集め、浮世絵に名所絵(風景画)のジャンルを定着させる要因となりました。
「冨嶽三十六景」の刊行が終了すると、北斎は、さらに多くの図版を持つ『富嶽百景』に着手しました。『富嶽百景』は半紙本3冊によって構成された絵本です。3冊分102図それぞれに富士山をあしらい、故事説話を取り入れた北斎の独創性が見事です。
本展では、この北斎の二大富士「冨嶽三十六景」と『富嶽百景』のすべてをご覧頂きます。「冨嶽三十六景」は保存状態の極めて良い作品を含めて、いわゆる「表富士三十六図」と「裏富士十図」の全作品が揃っており、非常に質の高いコレクションです。一方の『富嶽百景』はこれまで、和綴じ本のため全作品を展示することは困難でしたが、今回は一図ごとに額装して御紹介いたします。
この機会に二大富士を通して、北斎芸術の新たな魅力を再発見していただければ幸いです。

Organizer
公益財団法人岡田文化財団パラミタミュージアム
Sponsership and Cooperation
[後援] 中日新聞社、伊勢新聞社、朝日新聞社、読売新聞社、NHK津放送局、三重テレビ放送、三重エフエム放送
[企画協力] 山形美術館
Closing Days
※会期中無休
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時30分
入館は午後5時まで
Admission (tax included)
一般 1,000円 (4枚セット券 3,000円)
大学生 800円 / 高校生 500円 / 中学生以下 無料
Exhibition Website
http://www.paramitamuseum.com/plan/next_exhibition.html[Open in new window]

Events

講演会「世界を驚かせた北斎」
4月19日(日) 午後2時~
講師:浦上 満氏 (浦上蒼穹堂代表、国際浮世絵学会常任理事)

コンサート 5月10日(日) 午後2時~
筝:鹿野麻稀、伊藤昌子、井上万優菜
三味線:半澤遼太郎、鹿野竜靖

Access Information

パラミタミュージアム パラミタミュージアム

PARAMITA museum

Address
〒510-1245
三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6
Website
https://www.paramitamuseum.com[Open in new window]
General Inquiries
059-391-1088
Updated Date:2015.3.17
Created Date:2015.3.17

pagetop

pagetop