More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:44921

向井潤吉と文学

―連載小説の挿絵と装幀を中心に

Venue

世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館

Mukaijunkichi Annex

Period

2014年12月20日(土)―2015年3月22日(日)

Exhibition Outline

向井潤吉と文学 ムカイジュンキチトブンガク ―連載小説の挿絵と装幀を中心に

日本各地を巡り、古来の人々の暮しぶりを体現する民家を訪ね歩き、そのすがたを描いた向井潤吉(1901-1995)。彼は戦後の復興の傍らで、消えゆく民家を懐かしい風景のなかに描き続けた洋画家として知られています。味わい深い茅葺屋根や季節ごとに色や質感を変える山木を描きとめたその精緻な絵筆は、挿画や装幀といった書籍の仕事へ向けられることもありました。
今回の展示では、『朝日新聞』夕刊に1956年から57年にかけ連載された佐多稲子著「体の中を風が吹く」や、1960年から61年に『週刊朝日』に連載された今東光著「悪名」の挿絵原画を中心に、さまざまな文学作品に彩りを添えた向井の画業をご紹介します。慎重かつ軽妙なタッチで場面や人物を描写し、物語を演出した挿画の数々は、画家の知られざる側面を見直す機会となるでしょう。また、向井は自身も、制作旅行などにまつわる滋味豊かな文章を数多く書き遺しました。旅先での出会いや土地へと向けられた暖かな眼差しや鋭い観察眼は、その絵画制作にも通じているようです。本展では向井潤吉の優れた随筆家としての一面にも触れつつ、民家のある風景を描いた油彩画も併せて展示いたします。

Closing Days
毎週月曜日 (ただし、祝・休日と重なった場合は開館し、翌日休館) 年末年始 (12月29日~1月3日)
Opening Hours
10時 ~ 18時
最終入館は17時30分まで
Admission (tax included)
一般 200円(160円)、大高生 150円(120円)、65歳以上/中小生 100円(80円)
※障害者の方は100円(80円)。ただし障害者で小・中・高・大学生、および障害者の介護者(当該障害者1名につき、1名に限る)は無料。証明書をご提示のうえ、お申し出ください。 ※( )内は20名以上の団体料金。 ※小・中学生は土、日、祝・休日は無料。

Access Information

世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館 セタガヤビジュツカンブンカン ムカイジュンキチアトリエカン

Mukaijunkichi Annex

Address
〒154-0016
世田谷区弦巻2-5-1
Website
http://www.mukaijunkichi-annex.jp/[Open in new window]
Updated Date:2014.12.9
Created Date:2014.12.9

pagetop

pagetop