More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:44707

とことんみせます!

From Hokusai to Hiroshige:

富士美の浮世絵 Grand Masters of Ukiyo-e Art from TFAM's Permanent Collection

~北斎の富士と広重の五十三次、風景画、美人画、役者絵勢揃い~

葛飾北斎《冨嶽三十六景》を見たい人は前期へ!
歌川広重《東海道五十三次》を見たい人は後期へ!

Venue

東京富士美術館

TOKYO FUJI ART MUSEUM

Period

2014年 12月6日(土)から2015年 3月29日(日)
前期【12/6 (土)~2/1 (日)】
後期【2/5 (木)~3/29 (日)】

前期【12/6 (土)~2/1 (日)】
後期【2/5 (木)~3/29 (日)】

Exhibition Outline

とことんみせます! 富士美の浮世絵 フジビノウキヨエ ~北斎の富士と広重の五十三次、風景画、美人画、役者絵勢揃い~

From Hokusai to Hiroshige: Grand Masters of Ukiyo-e Art from TFAM's Permanent Collection

葛飾北斎の《冨嶽三十六景》と歌川広重の《東海道五十三次》は、江戸時代後期の浮世絵を代表する風景版画で、日本のみならず海外でも人気のシリーズです。
美人画、風景画、役者絵など多くのジャンルが出版されていた江戸にくらべて、上方では歌舞伎の役者絵がそのほとんどを占めていました。当初大阪では、北洲といった歌舞伎のひいきで絵心のある者が役者絵を手がけていましたが、やがて浮世絵の人気にともない、重春や北英といった職業絵師が誕生し、上方役者絵は天保年間(1830-1844)頃に頂点を迎えます。
本展では《冨嶽三十六景》(前期展示)と《東海道五十三次》(後期展示)を中心に、喜多川歌麿、歌川国芳らの作品、さらに上方の役者絵など、当館が所蔵する浮世絵コレクションから約250点を、前期・後期に分けて展観し、東西の浮世絵の世界を楽しんで頂きます。

Organizer
東京富士美術館
Closing Days
毎週月曜 (祝日の場合は開館。翌火曜日が振替休館)
年末年始の休館日:12月26日(金)~1月5日(月)
2月3日(火)、4日(水)は展示替えのため新館常設展示のみ開館。
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
16:30 受付終了
Admission (tax included)
大人 800円(700) / 大高生 500円(400) / 中小生 200円(100)
※毎週土曜日は中小生無料 ※( )内は各種割引料金 ※障がい児者及び付添者1名は半額(証明書をご提示ください) ※誕生日当日にご来館された方はご本人のみ無料
Exhibition Website
http://www.fujibi.or.jp/exhibitions/profile-of-exhibitions.html?exhibit_id=4201412061[Open in new window]

Events

新春落語独演会
日時:2015年1月11日(日)
時間:14時開演
演者:三遊亭鳳楽
会場:ミュージアムシアター
定員:先着200名 (申し込み不要)

Access Information

東京富士美術館 トウキョウフジビジュツカン

TOKYO FUJI ART MUSEUM

Address
〒192-0016
八王子市谷野町492-1
Website
https://www.fujibi.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2014.11.11
Created Date:2014.11.11

pagetop

pagetop