More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:44599

特別展

岡田三郎助 Okada Saburōsuke

エレガンス・オブ・ニッポン

Elegance of Nippon

日本の洋画、その礎を築き、至高の美を求めた
「画人」岡田三郎助の、20年ぶり、最大かつ究極の展覧会

Venue

佐賀県立美術館 1号・2号・3号・4号展示室

SAGA PREFECTURAL MUSEUM SAGA PREFECTURAL ART MUSEUM

Period

平成26(2014)年9月19日(金曜日)~11月16日(日曜日)

Exhibition Outline

特別展 岡田三郎助 オカダサブロウスケ エレガンス・オブ・ニッポン

Okada Saburōsuke Elegance of Nippon

岡田三郎助(1869~1939)は佐賀県に生まれ、明治から大正、昭和の初めにかけて洋画壇の重鎮として帝国美術院会員、帝室技芸員となり、昭和12(1937)年に第1回文化勲章を受章するなど、日本近代洋画史に大きな足跡を残しました。
佐賀県立美術館は、昭和58(1983)年の開館以来、岡田三郎助の作品を収集し、その画業と人物を顕彰してきました。本展はその集大成ともいうべきもので、岡田の全画業を人物画、風景画の代表作によって回顧するものです。
岡田の柔らかく繊細、優美な色調は、フランスの師ラファエル・コランを受け継いだものであり、彼はそれを日本的な美感とも結びつけながら、次第に独自の画風を作り上げていきました。殊に典雅さと品格をたたえた数々の女性像は、岡田芸術の代名詞となり、「美人画の岡田」と称えられました。
中でも今回、岡田の美の到達点としての《あやめの衣》(ポーラ美術館蔵)、《婦人半身像》(東京国立近代美術館蔵)、そして先頃約70年ぶりに発見され話題を呼んだ《裸婦》(佐賀県立美術館蔵)は、昭和15(1940)年の遺作展以来初めて揃って展示するものです。
「優美」「優麗」「典雅」等で形容される、繊細な筆致により描かれた気品に満ちた岡田作品は、現代に生きる私たちの心を必ずや魅了することでしょう。是非とも、その至高の美の世界を御堪能ください。

Organizer
佐賀県立美術館、佐賀新聞社、NHK佐賀放送局、STSサガテレビ
Sponsership and Cooperation
助成:一般財団法人地域創造(平成26年度地域の文化・芸術活動助成事業)、独立行政法人日本芸術文化振興会(平成26年度芸術文化振興基金助成金)
後援:佐賀県教育委員会、公益財団法人佐賀県芸術文化協会、朝日新聞社、西日本新聞社、毎日新聞社、読売新聞西部本社、FBS福岡放送、九州朝日放送、RKB毎日放送、TNCテレビ西日本、TVQ九州放送、NBCラジオ佐賀、エフエム佐賀
協力:日本通運株式会社佐賀支店
Closing Days
月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日
Opening Hours
9時30分 ~ 18時00分
■ ナイトミュージアム開催! 20時まで開館します!
【開催日】 10月31日(金曜日)、11月7日(金曜日)、11月14日(金曜日)
※ナイトミュージアム開催日は、美術館は20時まで開館いたします。
ナイトミュージアムは美術館のみです。博物館は通常通り(18時まで開館)です。
Admission (tax included)
一般 1,000円、割引観覧料 800円
※学生、20名以上の団体、メール会員等は割引観覧料
※高校生以下及び障害者とその介助者1名は無料
Exhibit Replacement
会期中、一部作品について展示替えをおこないます。
「前期のみ展示」(~10/13)、「後期のみ展示」(10/15~)の作品があります。
Exhibition Website
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kankou/kb-bunka/kb-hakubutu/museum/_83522.html[Open in new window]

Events

■ 作品解説 学芸員によるギャラリートーク
日時:毎週土曜日 13時30分~
会場:「岡田三郎助」展会場内
御案内:当館学芸員 (野中耕介 または 岩永亜季)
※事前申込不要、岡田展観覧券をお持ちの方は御自由にお聴きいただけます。

■ 記念講演 「千紫万紅の夢―岡田三郎助の世界」
日時:10月19日(日曜日) 13時30分~15時00分
場所:佐賀県立美術館ホール
講師/高階秀爾氏 (大原美術館館長・文化勲章受章者)

■ 記念シンポジウム 「和と洋の調和―岡田スタイルの誕生」
日時:10月5日(日曜日) 13時00分~16時00分
場所:佐賀県立美術館ホール
パネリスト/植野健造氏 (福岡大学教授)、児島薫氏 (実践女子大学教授)、高山百合氏 (福岡県立美術館学芸員)、野中耕介 (佐賀県立美術館学芸員)
コーディネーター/松本誠一 (佐賀県立美術館副館長)

■ 講演会 「うららなる光をうけて―岡田三郎助物語」
日時:9月28日(日曜日) 13時30分~15時00分
場所:佐賀県立美術館ホール
講師/松本誠一 (佐賀県立美術館副館長)

■ ナイトミューアジアムでギャラリートーク開催!
日時:10月31日(金曜日) 18時30分~
場所:「岡田三郎助」展会場内
御案内:小木曽 誠 氏 (佐賀大学文化教育学部准教授、洋画家)

日時:11月7日(金曜日) 18時30分~
場所:「岡田三郎助」展会場内
御案内:金子 剛 氏 (佐賀美術協会顧問、洋画家)

※ギャラリートークは事前申込不要、岡田展観覧券をお持ちの方は御自由にお聴きいただけます。

■ 第27回 あらかしコンサート
日時:2014年11月14日(金曜日) 18時00分~ ※1時間程度
場所:県立美術館ホール
出演:松尾 喜一 氏 (バリトン)、池田 祐子 氏 (マリンバ)、松尾 恵子 氏 (ピアノ)
バリトン、マリンバ、ピアノによる演奏です。

■ 博物館・美術館セミナー「岡田三郎助の美術絵葉書」
日時:2014年11月1日(土曜日) 11時00分~12時00分
会場:博物館2階 応接室 ※場所が御不明の場合、博物館受付にてお尋ねください。
講師/浦川 和也 (当館学芸員)
※予約不要、どなたでも御参加いただけます。
概要:「裸婦」「あやめの衣」「支那絹の前」など岡田三郎助の作品を載せた絵葉書とその背景をお話しします。

プチ マルシェ
■ おしゃれでかわいい手作り雑貨が並びます!
開催日:(1)10月25日(土曜日)~26日(日曜日)
(2)11月14日(金曜日)~16日(日曜日)
場所:県立美術館 回廊

■ ポストカードプレゼント
毎日先着50名様に、岡田三郎助作品柄のポストカードをプレゼント!

<音声ガイド>
本展では、女優 中越典子さんのナレーションで音声ガイドをお楽しみいただけます。(1回 500円)

Access Information

佐賀県立美術館 サガケンリツハクブツカン・ビジュツカン

SAGA PREFECTURAL MUSEUM SAGA PREFECTURAL ART MUSEUM

Address
〒840-0041
佐賀市城内1-15-23
Website
https://saga-museum.jp/museum/[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2014.11.4

pagetop

pagetop