More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:44142

上村松園・松篁・淳之 三代展

Venue

パラミタミュージアム

PARAMITA museum

Period

平成26年10月11日[土]―11月24日[月・振休]

Exhibition Outline

上村松園・松篁・淳之 三代展 ウエムラショウエン・ショウコウ・アツシ サンダイテン

近代美人画の大家として、女性初の文化勲章を受章した上村松園(うえむらしょうえん)(1875~1949)は、明治8年京都に生まれました。円山・四条派の流れを汲む鈴木松年をはじめ、幸野楳嶺、竹内栖鳳に学び、京部の風俗、歴史、謡曲などに取材した気品に満ちた女性像を描き、現在も多くの人々を魅了してやみません。
そして松園の子息 松篁(しょうこう)(1902~2001)は母と同じ日本画でありながら独自の世界観を展開させ、生涯にわたり気品あふれる花鳥画を描き、昭和59年には母子二代にわたり文化勲章を受章しました。さらには松園の孫であり、祖母、父と同じ日本画家の道を歩む淳之(あつし)(1933~)。淳之は東洋独自の絵画表現を模索しながらも、次世代へと繋がる花鳥画を現在も描き続けています。平成7年に日本芸術院賞受賞、平成25年には文化功労者として顕彰を受けました。
今回は奈良市にある松伯美術館所蔵の名品を中心に約50点を展示し、三人が生み出した作品を通してそれぞれが追い求めた画業の真髄に迫ります。この機会に松園・松篁・淳之、親子三代 約一世紀にわたり受け継がれる美の系譜をぜひご堪能下さい。

Organizer
公益財団法人岡田文化財団パラミタミュージアム
Sponsership and Cooperation
[後援]中日新聞社、伊勢新聞社、毎日新聞社、朝日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社名古屋支社、三重テレビ放送、三重エフエム放送
[協力]公益財団法人 松伯美術館
Closing Days
※会期中無休
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時30分
最終入館は午後5時まで
Admission (tax included)
一般 1,000円(4枚セット券 3,000円) / 大学生 800円 / 高校生 500円 / 中学生以下 無料
Exhibition Website
http://www.paramitamuseum.com/plan/next2_exhibition.html[Open in new window]

Events

10月26日(日) 午後2時~
松伯美術館 館長 上村淳之氏による特別記念講演会

Access Information

パラミタミュージアム パラミタミュージアム

PARAMITA museum

Address
〒510-1245
三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6
Website
https://www.paramitamuseum.com[Open in new window]
General Inquiries
059-391-1088
Updated Date:2014.9.9
Created Date:2014.9.9

pagetop

pagetop