More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:43550

ジョルジョ・デ・キリコ Giorgio de Chirico : de la Metafisica à la Neo Metafisica

―変遷と回帰

ピカソが畏 (おそ) れた。ダリが憧 (あこが) れた。

Venue

パナソニック汐留ミュージアム

Shiodome Museum ROUAULT GALLERY

Period

2014 10・25 sat→12・26 fri

Exhibition Outline

ジョルジョ・デ・キリコ ジョルジョ・デ・キリコ ―変遷と回帰

Giorgio de Chirico : de la Metafisica à la Neo Metafisica

シュルレアリストに賞賛されながら、突如スタイルを変え、その後再び自身の原点へ。
生気あふれるデ・キリコの創作の足どりを、未亡人の旧蔵品を中心に約100点の作品でたどる。

20世紀を代表する画家ジョルジョ・デ・キリコ(1888-1978)。イタリア人の両親のもとギリシャで生まれたデ・キリコは、青年期をミュンヘンで過ごした後、パリで画家としてデビューします。彫像や建築物の影が伸びる人気の無い広場、そこに配されるマネキンや玩具。「形而上絵画」と称されるこうしたデ・キリコ独自の世界が描かれた作品は、目に見える日常の裏側に潜む神秘や謎を表現しようとしたもので、後のシュルレアリストたちに大きな影響を与えました。第一次世界大戦以後は、古典主義絵画への関心からその様式を大きく変え、伝統的な技法と題材で制作を続けます。しかし晩年は、再び形而上絵画に回帰し、絶えることのない創作意欲で、新たな形而上的主題に取り組むのです。
本展は、パリ市立近代美術館に寄贈された未亡人イザベッラの旧蔵品を中心に、イタリアの美術館や個人のほか、日本国内の所蔵作品から、画家の各時代の代表作約100点を紹介します。謎めいた憂愁が漂い、神秘的で詩的な雰囲気を持つ彼の作品の魅力に触れていただくことはもちろん、生気に満ちた70年もの彼の画業を通観する貴重な機会となっております。

Organizer
パナソニック汐留ミュージアム、朝日新聞社、テレビ朝日
Sponsership and Cooperation
後援=在日イタリア大使館、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本、港区教育委員会、公益財団法人日仏会館、日仏会館フランス事務所
企画協力=ホワイトインターナショナル
Closing Days
水曜日
(但し12月3・10・17・24日は開館)
Opening Hours
10時 ~ 18時
ご入館は17時30分まで
Admission (tax included)
一般 1,000円、65歳以上 900円、大学生 700円、中・高校生 500円、小学生以下無料
●20名以上の団体は100円割引
※障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで無料でご入館いただけます。

Events

オープニング記念講演会
講師:ジャクリーヌ・マンク氏 (本展監修者、パリ市立近代美術館 学芸部長)
10月25日(土) 14時~15時30分 / 会場:日仏会館ホール(東京都渋谷区恵比寿3丁目9-25) / 主催:公益財団法人日仏会館、日仏会館フランス事務所、パナソニック汐留ミュージアム 後援:日仏美術学会
◎お問い合わせ:日仏会館フランス事務所(Tel.03-5421-7641)
◎オンライン参加申込:www.mfj.gr.jpのイベントカレンダーから

山田五郎アートトーク
●人気テレビ番組「ぶらぶら美術博物館」(BS日テレ)などでおなじみの山田五郎さんがデ・キリコの魅力について楽しくお話くださいます。
11月14日(金) 14時~15時(開場13時30分) / 会場:パナソニック東京汐留ビル5階ホール / 要予約(定員200名) / 聴講費:無料(ただし本展の鑑賞券が必要です)

ワークショップ 「立体コラージュでつくる自分の未来!」
●自分の好きなものを、切って貼って組み立てて、理想の世界をつくります!
講師:小保方 昇氏 (アーティスト) / 11月29日(土) 14時~16時(開場:13時30分)
会場:パナソニック東京汐留ビル5階ホール / 対象:3歳から小学生までの親子 / 要予約(定員20組) / 参加費:500円 ※詳細は汐留ミュージアムホームページでお知らせします。

【「山田五郎アートトーク」「ワークショップ」お申し込み方法】
◎ハローダイヤル 03-5777-8600 へお電話にてお申し込みください。
9月1日(月)より受付開始(受付時間 8時~22時)。《必要事項》①イベント名 ②氏名(要全参加希望者名) ③住所 ④電話番号 ※簡単なアンケートにご協力いただきます。
※受付は先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。
●お申し込み時にいただいた個人情報は、本イベントの受講管理の目的のみで使用します。なお、おあずかりした個人情報は、上述の目的での使用に同意いただいたものとさせていただきます。※定員に達しなかった場合、当日受付をする場合があります。

当館学芸員によるスライドトーク
11月8日(土)、12月7日(日) 14時~(約30分)
参加無料(ただし本展の鑑賞券が必要です) / 予約不要(当日展示室前にお集まりください)

Access Information

パナソニック汐留ミュージアム パナソニックシオドメミュージアム

Shiodome Museum ROUAULT GALLERY

Address
〒105-8301
港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4階
Website
http://panasonic.co.jp/es/museum/[Open in new window]
General Inquiries
ハローダイヤル03-5777-8600
Updated Date:2014.7.8
Created Date:2014.7.8

pagetop

pagetop