More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:42089

版画について考える

101年目の宿題

Venue

和歌山県立近代美術館 2階展示室

THE MUSEUM OF MODERN ART, WAKAYAMA

Period

2014年2月18日(火)―3月30日(日)

Exhibition Outline

版画について考える ハンガニツイテカンガエル 101年目の宿題

版画は作り手の「自画、自刻、自摺」により、近代的な美術作品と位置づけられ、芸術として認知されていった一方で、身近な表現手段として普及し、人々の創造性を刺激してきました。この展覧会は、印刷術から生まれた芸術である版画の歴史を掘り起こし、現代の多彩な表現にいたるつながりを探ろうとするものです。今年は、1913(大正2)年11月16日に『大阪朝日新聞』に、2面にわたって創作版画を批評する日曜附録「版画展覧会」が掲載されて101年目にあたります。ここで岸田劉生をはじめとする画家たちに指摘された版画の問題を、101年目の宿題として、この機会に版画のおもしろさについてあらためて考えてみます。

Organizer
和歌山県立近代美術館
Sponsership and Cooperation
助成:公益財団法人 朝日新聞文化財団 平成25年度文化庁地域発・文化芸術創造発信イニシアチブ
Closing Days
月曜日
Opening Hours
9:30 ~ 17:00
入館は16:30まで
Admission (tax included)
一般500(400)円、大学生300(250)円
( )内は20名以上の団体料金
*高校生以下、65歳以上、障害者の方、県内に在学中の外国人留学生は無料
Exhibition Website
http://www.momaw.jp/exhibit/now/thinkingonhanga2014.php[Open in new window]

Events

講演会 3月2日(日)「版画 このマージナルなもの」
講師:滝沢恭司 (町田市立国際版画美術館学芸担当係長) 14時よりホールにて
講演会 3月16日(日)「刷りものの愉しみ」
講師:熊田司 (和歌山県立近代美術館館長) 14時よりホールにて
フロア・レクチャー(学芸員による展示解説)
2月22日(土)、3月21日(金・祝)、3月30日(日)
14時より、展示室にて

Access Information

和歌山県立近代美術館 ワカヤマケンリツキンダイビジュツカン

THE MUSEUM OF MODERN ART, WAKAYAMA

Address
〒640-8137
和歌山市吹上1-4-14 (和歌山城となり)
Website
https://www.momaw.jp/[Open in new window]
Updated Date:2014.3.4
Created Date:2014.3.4

pagetop

pagetop