More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:38426

名和晃平 SCULPTURE GARDEN KOHEI NAWA SCULPTURE GARDEN

Venue

霧島アートの森

kirishima open-air museum

Period

2013年11月1日|金|―12月23日|月|

Exhibition Outline

名和晃平 SCULPTURE GARDEN ナワコウヘイ SCULPTURE GARDEN

KOHEI NAWA SCULPTURE GARDEN

先鋭的な彫刻・空間表現を展開する名和晃平(1975年 大阪生まれ)の美術館で行う2年ぶりの大規模な個展を開催します。名和は、ビーズやプリズムシート、発泡ポリウレタン、シリコーンオイルなど流動的な素材・メディアを情報化社会における感覚や思考のメタファーとして扱い、デジタルとアナログの間で揺れ動く身体と知覚のリアリティを表現しています。名和は、私たちが彫刻を前にしたときに、「ものの表皮」を感性と物質をつなぐインターフェースとして対象をリアルに感知・認知していることに注目し、彫刻を成り立たせている概念を一度解体して、素材の持つ物質性や感覚に訴える質感を私たちの目の前にひらいて見せます。彼は、世界を構成する最小単位であり、感情や感覚が入り込む余地のない単位までイメージを解体することを目指してたどり着いた「細胞、小部屋」などの意味がある「Cell (セル)」という概念をもとに、様々なマテリアルを活用した新しい視覚体験を生み出す作品を発表し続けています。本展は、「SCULPTURE GARDEN (スカルプチャー ガーデン)」をタイトルに、絵具の自重のみで描き出すペインティング“Direction”、三次元モデリング技術を用いて生み出された“Trans”シリーズや動植物をモチーフとした有機的なフォルムの彫刻作品“Fauna/Flora”をはじめとして、領域を広げながら展開を続ける作品群を、霧島アートの森の展示室を一体的に使った展示となります。自然豊かな霧島の地で、名和晃平がつくり出す森(空間)の中を彷徨 (さまよ) い、新しい彫刻の世界を御体感ください。

Organizer
鹿児島県文化振興財団霧島アートの森/南日本新聞社/MBC南日本放送
Sponsership and Cooperation
■協力=湧水町/霧島山麓湧水町観光協会/第一交通産業株式会社/株式会社エービーシー商会/株式会社カゴタニアンドカンパニー/有限会社一風堂/ARARIO GALLERY/SCAI THE BATHHOUSE/京都造形芸術大学 ULTRA SANDWICH PROJECT#9/SANDWICH
■助成=芸術文化振興基金
Closing Days
※月曜日休園(祝日の場合は、翌日休園)
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
入園は16:30まで
Admission (tax included)
一般:800(600)円/高大生:600(400)円/小中生:400(300)円
※( )内は前売り又は20人以上の団体料金

■前売り券販売所=南日本新聞社、MBC南日本放送、霧島山麓湧水町観光協会加盟店舗、霧島温泉市場、What、コープかごしま、鹿児島大学生活協同組合、県職員生協、山形屋プレイガイド、宮崎県立美術館、都城市立美術館、宝山ホール(鹿児島県文化センター)、大谷画材、集景堂、高木画荘、国分進行堂、チケットぴあ(Pコード:765-904)、ローソンチケット(Lコード:89956)、e+イープラスhttp://eplus.jp
Exhibition Website
http://open-air-museum.org/events/event-1888[Open in new window]

Events

オープニングセレモニー 11月1日(金) 14:00-
アーティスト・トーク 11月1日(金) 14:30- 名和晃平氏による作品解説を行います。
学芸員によるワークショップ 11月16日、11月30日、12月7日、12月21日 各土曜日 13:30-15:30 学芸員と一緒に作品制作を行います。詳しくはwebをご覧ください。
定員:各回15名、参加費:500円、(要事前申込) ※企画展の鑑賞料金は含まれません。
学芸員によるギャラリートーク 11月10日、11月24日、12月8日、12月22日 学芸員による作品の解説案内を行います。各日曜日 13:30-14:00 (要観覧チケット、申込不要)

名和晃平SCULPTURE GARDEN ワークショップ(学芸員と一緒に作品を制作します。)
身近なものを彫刻に―Villus―
1 ワークショップについて
名和晃平さんの作品の特徴でもある「新たな視覚体験」を体験するためのワークショップです。参加者自身が家庭にあるもの(いらなくなったものであったり、思い出のものであったり)をもって来園し、ものの表皮を熱で反応する塗料をつかって変化させます。今まで見慣れていたものが別のマテリアルに包まれることで新たな視覚体験を生み出す過程を追体験します。
2 実施日時 各回13:30-15:30 11月16日/30日/12月7日/21日
3 場所 鹿児島県霧島アートの森多目的スペース
4 参加者 小学生以上
5 参加人数 各回15名まで
6 参加費 500円(企画展鑑賞料は含まれません)
7 材料、準備物
【参加者が準備するもの】
・モチーフ 各自で用意2~3個(縦10cm×横10cm×高さ10cm程度)
※ドライヤーで表面を熱するため、熱に弱いものや密閉されたものはあまり適しません。不安な場合は御連絡いただきお確かめください。(0995-74-5945担当:前野)
【霧島アートの森で準備するもの】
・発泡塗料
・筆
・ヒートガン、ドライヤー
・軍手など
8 申込方法 事前にお電話でお申し込みください。0995-74-5945

Access Information

霧島アートの森 カゴシマケンキリシマアートノモリ

kirishima open-air museum

Address
〒899-6201
姶良郡湧水町木場6340-220
Website
https://open-air-museum.org/ja/[Open in new window]
Updated Date:2013.12.10
Created Date:2013.6.27

pagetop

pagetop