More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:36448

山に魅せられた画家たち Mountain Landscape

Venue

北海道立帯広美術館

HOKKAIDO OBIHIRO MUSEUM OF ART

Period

1月25日~3月24日

Exhibition Outline

山に魅せられた画家たち ヤマニミセラレタガカタチ

Mountain Landscape

日本は、周囲を海に囲まれ、国土のおよそ7割を山地が占める自然豊かな国です。各地の山々は、その土地を象徴する存在として親しまれ、名所、あるいは信仰の対象として、人々に愛されてきました。
季節や天候、時間によって様相を異にする山の美しい姿は、古くから絵画の題材でもありました。明治以降、生活様式全般がかわる中、日本人の自然に対する価値観も変化し、人々は、何気ないごく身近な自然の中に新たな美を見出すようになります。そうした中で、山は、近代以降の風景画における重要な題材として、多くの画家によって描き続けられてきました。
日本随一の名所である富士山は、最も多く描かれている山であり、さまざまな画家が筆をとっています。日本各地に名山がありますが、中でも日本アルプスは、多くの登山家・風景画家を惹きつけてやみません。広大な北海道には、大雪山や十勝岳、トムラウシなど数多くの山があります。帯広市がある十勝は、北を大雪山系、西を日高山脈に囲まれ、その前景に平原が広がる北海道でも屈指の美しい風景をもつ場所です。
本展では、江戸時代の歌川広重や葛飾北斎の浮世絵にはじまり、近代以降、山に魅せられ、深い思いをもって制作にのぞんだ画家たち18人の作品によって、多彩な山の魅力をご覧いただきます。また、北海道を代表する登山家の一人で、山を題材とした作家でもある一原有徳と坂本直行を、登山と作品の両側面から紹介します。

Organizer
北海道立帯広美術館、帯広市・帯広市教育委員会、十勝毎日新聞社、NPO十勝文化会議、山に魅せられた画家たち展実行委員会
Sponsership and Cooperation
後援=十勝町村会、十勝管内各町村教育委員会、帯広市校長会、十勝小・中校長会、帯広商工会議所、帯広市町内会連合会、十勝文化団体協議会、帯広市民劇場運営委員会、帯広勤労者山岳会、NHK帯広放送局、HBC帯広放送局、STV帯広放送局、HTB帯広支社、帯広シティーケーブル、FM-JAGA、北海道教育庁十勝教育局
協賛=帯広信用金庫、キクミ、サカタインクス、札幌新聞輸送、第一生命、大成建設、竹川会計事務所、DICグラフィックス、東京機械製作所、東洋印刷、中井会計事務所、中西印刷、日本興亜損害保険、日本新聞インキ、日本生命、富士フィルムグローバルグラフィックシステムズ、ホクレン農業協同組合連合会、北海道拓殖バス、三井住友海上火災保険
Closing Days
月曜日(ただし2月11日は開館)、2月12日(火)
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
入場は午後4時30分まで
夜間開館=1月25(金)、26(土)は午後8時まで開館(入場は午後7時30分まで)
Admission (tax included)
一般900(700)円、高大生550(450)円、小中生250(200)円
◎( )内は前売・リピーターおよび10名以上の団体の割引料金。◎リピーター割引は、本展または「ベル・エポックのポスター」(11月~1月開催)の入場チケット半券をご提示ください。◎小・中・高校の教育活動としての観覧、身障者手帳をお持ちの方などは無料。◎土・日・祝日の小中生個人は無料(帯広美術館ボランティア「しらかばの会」平成24年度無料招待事業)。◎コレクション・ギャラリーとの共通料金:一般940(840)円、高大生570(520)円、小中生250(200)円( )内は10名以上の団体料金。
Exhibit Replacement
※会期中に一部作品の展示替があります。

Events

■おびひろ氷まつり 協賛事業
緑ヶ丘公園を主会場に開催されるおびひろ氷まつり。美術館でもさまざまなプログラムを行います。
日時=1月25日(金)~27日(日)
会場=当館前庭、ロビーほか

■キッズ・ツアー
子ども向けに、学芸員が展覧会を楽しくご案内します。
日時=2月2日(土) 午後2時~2時30分
会場=当館主展示室(要観覧券)

■美術講演会
「日本近代にみる山の風景」
講師=橋 秀文氏(神奈川県立近代美術館企画課長兼普及課長)
日時=2月9日(土) 午後2時~3時30分
会場=当館講堂(聴講無料)

■特別展セミナー
「描かれた北海道の山」
講師=佐藤由美加(当館主任学芸員)
日時=2月16日(土) 午後2時~3時
会場=当館講堂(聴講無料)

■キッズ・ミュージアム
「ダンボールであそぼ~」
託児室を開設します。お子様が工作を楽しんでいる間、ゆっくりと鑑賞ください。
日時=3月2日(土) 午後2時~4時(受付は午後3時30分まで)
会場=当館講堂(託児無料)

■NPO十勝文化会議
ワークショップ
*詳しくは0155-22-7555
(十勝毎日新聞社事業局)までお問い合わせください。

Access Information

北海道立帯広美術館 ホッカイドウリツオビヒロビジュツカン

HOKKAIDO OBIHIRO MUSEUM OF ART

Address
〒080-0846
帯広市緑ケ丘2 緑ヶ丘公園
Website
https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/obj[Open in new window]
Updated Date:2013.1.21
Created Date:2012.11.13

pagetop

pagetop