More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:36289

特別展

小さな世界へようこそ! Welcome to The Small World ♥

5人のアーティストと美術館コレクションのすてきな出会い

Venue

高松市美術館

TAKAMATSU ART MUSEUM

Period

2月9日(土) ― 3月24日(日)

Exhibition Outline

特別展 小さな世界へようこそ! チイサナセカイヘヨウコソ! 5人のアーティストと美術館コレクションのすてきな出会い

Welcome to The Small World ♥

小さなもの。例えば、指や首元でキラキラと輝くジュエリー、パソコンなみの機能をもつ携帯電話、工芸品のように精巧に作られたお菓子。豊かな内容がぎゅっと凝縮されたこれら小さなものは、私たちの心をとらえてやみません。
このたびの展覧会では、5人のゲスト・アーティストが「小さな世界」をテーマに、それぞれの作品と高松市美術館コレクションを組み合わせて、ユニークな展示空間の創出に挑みます。伊藤存(いとうぞん)は、小さなオブジェをしりとり形式でその名前順に多数並べていく《しりとりおきもの》約100点を出品。開発好明(かいはつよしあき)は、発泡スチロールを用いて日本古来の小さな空間である「茶室」を展示室内に出現させます。須田悦弘(すだよしひろ)は木彫でリアルに表現した草花を絶妙の仕方で展示し、その場をユニークな空間へと変容させます。照屋勇賢(てるやゆうけん)はファーストフードの紙袋など身近な素材を用いて、環境や経済など世界を取り巻く諸問題へと想像を促す作品を制作。渡辺おさむ(わたなべおさむ)はお菓子やフルーツの食品サンプル技術を用いてカラフルでポップな世界を作り出します。
アーティストたちが、自作と美術館コレクションとのコラボレーションにより生み出す、創意あふれる5つの「小さな世界」へとみなさまをご招待します。

Organizer
高松市美術館
Sponsership and Cooperation
後援=朝日新聞高松総局 NHK高松放送局 OHK岡山放送 産経新聞社高松支局 山陽新聞社 RSK山陽放送 四国新聞社 KSB瀬戸内海放送 TSCテレビせとうち RNC西日本放送 毎日新聞高松支局 読売新聞高松総局
協力=ギャラリー小柳 タカ・イシイギャラリー ユミコチバアソシエイツ
助成=公益財団法人 花王 芸術・科学財団
Closing Days
月曜日
但し2月11日(月・祝)開館、翌2月12日(火)休館
Opening Hours
9時30分 ~ 19時
火~土曜日・祝日(9:30~19:00)/日曜日(9:30~17:00)
入室はいずれも閉館30分前まで
Admission (tax included)
・一般 一般800円(640円) ※65歳以上も一般料金
・大学生 500円(400円)
・高校生以下無料
*( )内は前売りおよび団体20名様以上の料金
*前売りは美術館1階受付、ゆめタウン高松サービスカウンター、宮脇書店本店および南本店にて2月8日(金)まで販売
*身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保健福祉手帳所持者は入場無料
Exhibition Website
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kyouiku/bunkabu/bijyutu/ex_special/s245.html[Open in new window]

Events

開展式
日時 2月9日(土) 13:00~13:20
場所 1階講堂
料金 無料/どなた様も自由にご参加ください。
※展覧会入場は観覧券が必要です。

ゲスト・アーティストによるトーク
日時 2月9日(土) 13:30~16:00
ゲスト 伊藤存氏、開発好明氏、須田悦弘氏、照屋勇賢氏、渡辺おさむ氏
場所 1階講堂
料金 無料/先着150名

須田悦弘公開制作
日時 2月10日(日) 9:30~16:00
内容 「小さな世界へようこそ!展」出品作家須田悦弘氏が、雑草の木彫を制作します。
場所 中2階
料金 無料/申込不要

WS ワークショップ
開発好明ワークショップ「マグカップの中に小さな世界をつくろう!」
日時 2月9日(土) 9:30~12:00
内容 底に小さな椅子や机があるマグカップをつくります。
講師 開発好明氏
場所 3階講座室
参加費 500円(材料費400円)
対象 小学生以上
定員 先着15名

高松市美術館友の会会員限定スペシャル・イベント
渡辺おさむワークショップ「スイーツ・デコに挑戦!」
日時 2月10日(日) 10:00~12:00
内容 フェイククリームによるデコレーション・アートを体験。
講師 渡辺おさむ氏
場所 1階喫茶室
参加費 受講料無料(材料費500円)
ただし友の会会員でない方は会員登録が必要(会費800円)
対象 高校生~大人
定員 先着15名
申込方法 申込は1月19日(土)8:30より電話で(高松市美術館友の会 087-823-1711)

渡辺おさむワークショップ「スイーツ・デコに挑戦!(子ども編)」
日時 2月10日(日) 13:30~15:30
内容 フェイククリームによるデコレーション・アートを体験。
講師 渡辺おさむ氏
場所 1階喫茶室
参加費 500円(材料費500円)
対象 小・中学生
定員 先着15名

伊藤存ワークショップ「顔が顔に会うための顔をつくる」
日時 2月24日(日) 13:30~16:00
内容 参加者同士で顔を描き、それをもとにアニメを作ります。
講師 伊藤存氏
場所 3階講座室
参加費 500円(材料費別途)
対象 小学生以上
定員 先着15名
申込方法 申込は2月1日(金)8:30より電話で(高松市美術館 087-823-1711)

アートであそぼう!(子ども鑑賞プログラム)
日時 3月2日(土)「5期常設展」/ 3月23日(土)「小さな世界へようこそ!」
両日共 9:30~11:00
内容 クイズやゲームをまじえるなど楽しみながら作品鑑賞をします
講師 当館学芸員
場所 3階講座室
参加費 無料
対象 小学3~6年生
定員 先着15名 ※1回のみの参加も可
申込方法 申込は2月1日(金)8:30より電話で(高松市美術館 087-823-1711)

ギャラリートーク
担当学芸員によるギャラリートーク(展示解説)
日時 2月16日(土) 14:00~
料金 無料(ただし展覧会会場への入場料は必要です)
場所 2階展覧会場
会場入口付近からスタートしますので時間にお集まりください

美術ボランティアcivi(シヴィ)によるギャラリートーク(展示解説)
日時 会期中の毎日曜・祝日(2月10日を除く) 11:00~・14:00~(1日2回)
料金 無料(ただし展覧会会場への入場料は必要です)
場所 2階展覧会場
会場入口付近からスタートしますので時間にお集まりください

ミニコンサート
エントランス・ミニコンサート「前衛の系譜 ─ サティ・メシアン・ケージ 」
日時 3月16日(土) 13:30~14:00
内容 19世紀末から20世紀にかけての前衛音楽の旗手たち、サティ、メシアン、ケージによる「小さな世界」に関連のある曲をお楽しみいただきます。時代を切り拓いた音楽の革命家たちによる名作(迷作?)のかずかずにご期待ください。演劇的要素を持ち込んだり、おもちゃのピアノを使ったりと、遊び心に溢れた内容ですので、現代音楽が好きな方にも嫌いな方にもオススメです。
曲 エリック・サティ作曲「ヴェクサシオン」
オリヴィエ・メシアン作曲「クロウタドリ」
ジョン・ケージ作曲「フラワー」
ジョン・ケージ作曲「トイ・ピアノのための組曲」
ジョン・ケージ作曲「リビング・ルーム・ミュージック(居間の音楽)」
演奏 森美由紀氏、藤村恵子氏、何森博子氏、鍋井沙織氏、川上侑紀氏、佐藤守氏、大山まゆみ氏
料金 無料 ※申込不要
場所 1階エントランスホール

Access Information

高松市美術館 タカマツシビジュツカン

TAKAMATSU ART MUSEUM

Address
〒760-0027
高松市紺屋町10-4
Website
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu/[Open in new window]
Updated Date:2013.3.14
Created Date:2012.10.30

pagetop

pagetop