More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:34497

所蔵品展

新日本画の旗手・藤田隆治とその時代/昭和の洋画―山口県ゆかりの画家を中心に

Venue

下関市立美術館

SHIMONOSEKI CITY ART MUSEUM

Period

2012年5月17日(木)~6月17日(日)

Exhibition Outline

所蔵品展 新日本画の旗手・藤田隆治とその時代/昭和の洋画―山口県ゆかりの画家を中心に シンニホンガノキシュ・フジタリュウジトソノジダイ/ショウワノヨウガ―ヤマグチケンユカリノガカヲチュウシンニ

日本画の新しい世界を開こうとした人、藤田隆治をご紹介します。
豊北町矢玉に生まれた藤田隆治(1907-1965)は、野田九浦らに師事し、日本画を学びました。戦前から新日本画研究会などでの活動を通し、新しい日本画表現を探求しました。1936(昭和11)年のベルリンオリンピック(芸術競技絵画の部)では、3等の銅メダルを受賞したことでも知られています。戦後は福岡の八幡(現、北九州市)に移り住み、鳥、魚などの生き物をモチーフに、厚塗りによる大画面も試み、生命の根源的なエネルギーを表現し続けました。
本展覧会では藤田隆治を中心に、昭和の日本画界で活躍した画家の作品もあわせ、22点を展示しています。

また、香月泰男、松田正平、尾崎正章、中本達也、宮崎進など、山口県ゆかりの画家たちを中心に、戦前・戦後の昭和期に描かれた作品、あわせて40点を紹介しています。

Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
入館は午後4時30分まで
Admission (tax included)
一般200円(100円)/大学生100円(80円)
*( )内は団体料金(20名以上)
*70歳以上、18歳以下の方および高等学校、中等教育学校と特別支援学校に在学の生徒は無料。
*下関市、北九州市に在住の65歳以上のかたも無料。(いずれも公的証明書の掲示必要)
Exhibition Website
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/bijutsu/s_2012_5_17.html[Open in new window]

Events

ギャラリー・トーク(学芸員による展示解説)
展覧会のみどころを、学芸員がやさしく楽しくご案内します。
日時:5月26日(土)、6月9日(土) 午後2時~1時間程度
場所:展覧会場にて※観覧券が必要です。

Access Information

下関市立美術館 シモノセキシリツビジュツカン

SHIMONOSEKI CITY ART MUSEUM

Address
〒752-0986
下関市長府黒門東町1-1
Website
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/bijutsu/[Open in new window]
Updated Date:2012.6.14
Created Date:2012.6.9

pagetop

pagetop