More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:29698

稲垣仲静・稔次郎兄弟展

-兄仲静は夭折の日本画家、弟稔次郎は型絵染の人間国宝

Venue

練馬区立美術館

NERIMA ART MUSEUM

Period

September 14 (Tue), 2010 ~ October 24 (Sun), 2010

Exhibition Outline

稲垣仲静・稔次郎兄弟展 イナガキチュウセイ・トシジロウキョウダイテン -兄仲静は夭折の日本画家、弟稔次郎は型絵染の人間国宝

大正期の日本画壇を風靡した国画創作協会展に、京都市立絵画専門学校在学中より入選を果たし、克明な自然描写の中に、官能性や狂気を表現する画家として将来を嘱望されながら、大正11年に25歳の若さで亡くなった稲垣仲静(1897-1922)。その弟で染色作家として名をなし、昭和37年に型絵染の人間国宝に認定された稔次郎(1902-63)。兄弟の父は日本画家であり工芸図案家でもあった稲垣竹埠(ちくう)で、兄弟でそれぞれの道を継ぐような形となりましたが、その根幹に共通するものは、身の回りの自然を凝視し、形象化しようとする強い意志でした。
弟は早世した兄を終生尊敬し、ことある毎に「兄貴と二人展をしたい。兄貴には負けへんで」と語っていたといいます。今回の兄弟回顧展は、その念願を果たすもので、兄・仲静の数少ないながら現存が確認できた総ての遺作と、弟・稔次郎の代表作を一堂にあつめ、ジャンルが違うとはいえ、近代において自己の芸術創造を模索した二人の軌跡をあざやかに示す展示となります。

Closing Days
月曜日(月曜日が祝休日のときはその翌日)
Admission (tax included)
一般500円、65歳から74歳300円、高校生・大学生300円、75歳以上・中学生以下無料
Exhibition Website
http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
電話: 03-3577-1821

Access Information

練馬区立美術館 ネリマクリツビジュツカン

NERIMA ART MUSEUM

Address
〒176-0021
練馬区貫井1-36-16
Website
https://www.neribun.or.jp/museum.html[Open in new window]
Updated Date:2010.12.10
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop