More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:29283

屏風 伝統と革新

江戸から現代まで

Venue

光記念館

HIKARU MUSEUM

Period

September 11 (Sat), 2010 ~ December 12 (Sun), 2010

Exhibition Outline

屏風 伝統と革新 ビョウブ デントウトカクシン 江戸から現代まで

風よけや部屋の仕切り、装飾品などとして様々な用途を持つ屏風は、絵や書が施され、多くは鑑賞品として発展してきました。もともとは中国の障子を革ひもなどでつないだものが原型でしたが、日本に伝わると折りたたみ式に形を変え、永い年月をかけて日本独自の形状をもつようになりました。二曲、四曲、六曲、一隻、一双などの形態が生み出す立体的空間表現は、絵画としての新たな可能性と面白さを内包し、そこに二次元を超えた世界を展開していきます。
本展では、江戸時代から現代までの光記念館屏風コレクションを通し、受け継がれてきた伝統的な作品と、現代作家の革新的作品の両者をご覧いただきます。
日本特有の伝統美をご堪能頂ければ幸いです。

Organizer
光記念館
Closing Days
毎週水・木曜日(祝日の場合開館)、11月26日(金)~29日(月)
Admission (tax included)
一般:900(700)円、シルバー(70歳以上)・高大学生:700(500)円、
小中学生:300(200)円、未就学児:無料
この料金で特別展の他、企画展、常設展もご覧いただけます。
※( )内は20名以上の団体料金。
Exhibition Website
http://h-am.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
0577-34-6511

Access Information

光記念館 ヒカルキネンカン

HIKARU MUSEUM

Address
〒506-0051
高山市中山町175
Updated Date:2011.1.10
Created Date:2009.8.19

pagetop

pagetop