More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:28076

稗田一穂の世界

Venue

田辺市立美術館

TANABE CITY MUSEUM of ART

Period

January 9 (Sat), 2010 ~ March 22 (Mon), 2010

Exhibition Outline

稗田一穂の世界 ヒエダカズホノセカイ

一貫して新しい日本画の表現を追及し続ける稗田一穂の芸術を、当館が所蔵する作品を軸にして紹介します。
1920(大正9)年、和歌山県西牟婁郡田辺町(現・田辺市)に稗田は生まれ、幼少時に一家とも大阪に転居しました。早くから画家になることを思い、大阪市立工芸学校(現・大阪市立工芸高等学校)に進学して、そこで初めて日本画を学びます。日本画を専門にすることを志望した稗田は東京美術学校(現・東京藝術大学)に進み、本格的にその制作に取り組みました。1943(昭和18)年、戦時中の修業年限短縮で繰り上げ卒業した後、山本丘人の元を訪問し、師事するようになります。卒業制作が川端奨学賞を受け、戦後間もなく復活した官展、日本美術展にも入選を重ねるなどすでに頭角を現していましたが、その才能が開花し、注目される端緒となったのは、丘人らが1948(昭和23)年に日本画の因襲を打破し、世界に通じる表現を開拓することを旗印に創設した「創造美術」(創画会の前身)で斬新な表現の作品が高い評価を得たことでした。以後も自身の表現を厳しく見つめ直しながら制作を展開し、現在も創画会を代表する作家として意欲的な作品を発表し続けています。1972(昭和47)年から1988(昭和63)年まで東京藝術大学教授として後進の指導にあたり、2001(平成13)年には文化功労者表彰も受けています。
今回の展覧会は当館が開館当初からその活動に注目して収集を進めてきた、画家の若き日から近年に至る作品に加え、ご所蔵家の方々のご好意によるご出品によって、その画業を広く見渡すことの出来る内容となっています。改めて稗田一穂の生み出す世界に深く触れていただく機会になることと思います。

Organizer
田辺市立美術館
Closing Days
毎週月曜日(但し1月11日・3月22日は開館)・1月12日(火)
※2月12日(金)~2月19日(金)は展示替えのため休館します。
Admission (tax included)
一般210円(160円) 大高生150円(120円) 中小生100円(70円)
( )内は20名様以上の団体割引料金
※土曜日は中小生及び同伴する保護者や指導者の観覧料は無料です。
Exhibition Website
http://www.city.tanabe.lg.jp/bijutsukan/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
Tel.0739-24-3770 Fax.0739-24-3771

Access Information

田辺市立美術館 タナベシリツビジュツカン

TANABE CITY MUSEUM of ART

Address
〒646-0015
田辺市たきない町24-43
Website
https://www.city.tanabe.lg.jp/bijutsukan/[Open in new window]
Updated Date:2010.9.21
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop