More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:27240

煎茶~風雅なる文人茶の世界~

Venue

北九州市立小倉城庭園

Kokura Castle Japanese Garden

Period

October 3 (Sat), 2009 ~ November 30 (Mon), 2009

Exhibition Outline

煎茶~風雅なる文人茶の世界~ センチャ~フウガナルブンジンチャノセカイ~

日本の煎茶は、江戸時代の初めに長崎での唐人貿易や黄檗宗の開祖・隠元禅師によってもらされた中国式の喫茶法がルーツといわれています。
その煎茶を庶民に普及させるきっかけを作ったのが、江戸時代中ごろの僧・月海元昭(のちの高遊外)でした。抹茶(茶の湯)が主流の時代にあって、中国風の煎茶を売る彼は京市中で評判になり、やがて“売茶翁”とよばれるようになります。
売茶翁もとには中国趣味に憧れ清談を好む多くの文人墨客が集まりました。そして、翁の死後も煎茶とその文化は彼らの交流のなかで受け継がれ、明治・大正時代にいたるまで大きく発展していきました。
本展覧会では、日本における喫茶の歴史を煎茶をテーマにご紹介するとともに、多様な美しさをもつ煎茶道具の数々を展示し、自由で風雅な文人の茶・煎茶の世界をご覧いただきます。
茶の湯とは異なる、日本のもうひとつの喫茶文化―――煎茶の魅力を味わってみませんか。

Organizer
北九州市立小倉城庭園
Closing Days
会期中無休
Admission (tax included)
一般230円、中高生150円、小学生100円
Exhibition Website
http://www2.kid.ne.jp/teien/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
北九州市立小倉城庭園 ℡093-582-2747

Access Information

北九州市立小倉城庭園 キタキュウシュウシリツコクラジョウテイエン

Kokura Castle Japanese Garden

Address
〒803-0813
北九州市小倉北区城内1-2
Updated Date:2010.10.18
Created Date:2003.5.13

pagetop

pagetop