More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:25075

常陸山谷右衛門展

Venue

相撲博物館

sumo museum

Period

August 26 (Tue), 2008 ~ October 17 (Fri), 2008

Exhibition Outline

常陸山谷右衛門展 ヒタチヤマタニエモンテン

茨城県水戸市出身の常陸山谷右衛門は今からおよそ100年前、明治時代から大正時代にかけて活躍した第19代横綱です。第20代横綱の二代目梅ケ谷藤太郎とともに「梅・常陸」と並び称され、相撲界に一時代を築きました。常陸山が活躍した時期には、相撲を開催するための屋内施設として旧両国国技館が開館したのをはじめ、さまざまな制度改革が行われ、大相撲は新時代を迎えていました。常陸山は現役中にアメリカ・ヨーロッパを漫遊するなど進取の気風に富む一方、武士道の精神に基づき力士の品位を重んじました。相撲協会の運営で手腕を発揮するとともに、弟子からは3人の横綱をはじめ多くの関取を誕生させています。
今回の展示では、「御大」「角聖」と称されて慕われた名横綱常陸山についてご紹介いたします。

Organizer
財団法人日本相撲協会相撲博物館
Closing Days
8月30日(土)・31日(日)、9月6日(土)・7日(日)・12日(金)、10月4日(土)・13日(祝)
Admission (tax included)
無料 ※9月14日(日)~28日(日)は大相撲九月場所、10月5日(日)は時津海引退相撲、6日(月)は明治神宮奉納全日本相撲選士権大会、11日(土)はテレビ朝日社会福祉大相撲の観覧券が必要です。
Exhibition Website
http://www.sumo.or.jp/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
03-3622-0366

Access Information

相撲博物館 スモウハクブツカン

sumo museum

Address
〒130-0015
墨田区横網1-3-28(国技館1階)
Updated Date:2011.2.9
Created Date:2004.9.1

pagetop

pagetop