More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:11281

「荒木経惟-東京人生-」

Venue

江戸東京博物館

EDO-TOKYO MUSEUM

Period

October 17 (Tue), 2006 ~ December 24 (Sun), 2006

Exhibition Outline

「荒木経惟-東京人生-」 アラキノブヨシ トウキョウジンセイ

江戸東京博物館では、10月17日(火)より12月24日(月)まで企画展「荒木経惟―東京人生―」を開催いたします。「東京」をテーマに、写真家・荒木経惟の1963年から2006年現在に至るまでの作品約400点と新作約200点、作品総数600点による大規模な個展を、江戸東京博物館の常設展示室5階の第2企画室を中心に、館内の様々なスペースを使用、博物館全体を会場にして行ないます。写真作品の展示、インスタレーションのほか、6階の高さ5メートル、幅20メートルの大型スクリーンでは、撮りおろしの映像作品[アラキネマ]を上映。また会期中、1階の映像ホールでは、これまでに製作された[アラキネマ]を連続上映いたします。
本展は、江戸東京博物館全体を会場に、東京の下町に生まれ育ち、40年以上にわたり、
“東京”という街、人々、時代を撮り続けてきた荒木経惟という一人の写真家の“人生”を辿ります。これまで一度も発表されることのなかった、1960年代から70年代前半の未公開作品も多数出品、展覧会では、現在進行形で活躍する荒木の姿も見せていきます。多彩な内容で荒木の魅力をあますことなく紹介、そして荒木の作品によって、時代によって変貌を遂げてきた“東京”という都市の姿を浮彫りにし、そこに生きる人々の生の記録、人間の姿、孤独と悲哀、生きる悦びを描き出そうというものです。荒木は、東京都いう街を、「ここが終の住み処、街こそに喜怒哀楽がある」「自分が、みんなが眼にしている街の至る所に、仁生のすべてがある」と語ります。荒木の「東京人生」、それは、荒木経惟の「写真家人生」です。

Organizer
財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館
Closing Days
毎週月曜日
Admission (tax included)
一般600円(480円)大学・専門学校生480円(320円)
中学生(都外)・高校生・65歳以上300円(240円)小学生・中学生(都内)無料
( )内は20名以上の団体料金
Exhibition Website
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
03-3626-9974 (代表 ※午前9時~午後5時30分)

Access Information

江戸東京博物館 エドトウキョウハクブツカン

EDO-TOKYO MUSEUM

Address
〒130-0015
墨田区横網1-4-1
Website
https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.10.25
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop