More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:10678

パウル・クレー 創造の物語

Venue

宮城県美術館

THE MIYAGI MUSEUM OF ART

Period

October 17 (Tue), 2006 ~ December 10 (Sun), 2006

Exhibition Outline

パウル・クレー 創造の物語 パウルクレーソウゾウノモノガタリ

生涯におよそ9600点にのぼる作品を描いたスイス出身の画家パウル・クレー(1879-1940)。紙、麻布、厚紙、ガラス、新聞紙などさまざまな支持体を用い、自製の絵具や独自に編み出した技法をも駆使し、ときに画枠までも自製する-20世紀前半を活躍の場とした近代画家でありながら、そうした制作の態度は、細かな手仕事の積み重ねによって実験を繰り返す、まるで職人のようでもあります。その小さな画面は、手仕事的な実験と緻密な造形思考から生み出された、まさに芸術的な創造の宇宙です。本展は、「Ⅰ光の絵」、「Ⅱ自然と抽象」、「Ⅲエネルギーの造形」、「Ⅳイメージの遊び場」、「Ⅴ物語る風景」という五つの視座から、クレーの生涯にわたる芸術世界を読み解いてまいります。出品作品は、ドイツと日本のクレー・コレクションから、本邦初公開の作品を含む油彩、水彩、素描、版画など優品約160点です。

ドイツから世界有数のクレー・コレクションが来日
デュッセルドルフのノルトライン=ヴェストファーレン美術館、ハノーファーのシュプレンゲル美術館、ヴッパータールのフォン・デア・ハイト美術館が所蔵する世界有数のクレー・コレクションは、いずれも西洋近代美術の稀有な蒐集家に由来しています。ジョージ・デーヴィッド・トンプソン(1898-1965)、マルグリット(1908-1997)&ベルンハルト・シュプレンゲル(1899-1985)夫妻、ルドルフ・イーバッハ(1873-1940)-かれら蒐集家の尽力、そしてほかならぬクレー芸術に注がれた愛着と趣向は、それぞれのコレクションの個性となって息づいています。本展は、これらドイツ有数のクレー・コレクションを包括的に展観する初めての機会です。

Organizer
宮城県美術館/財団法人自治総合センター/河北新報社/仙台放送
Closing Days
毎週月曜日
Admission (tax included)
一般1,000(900)大・高校生500(400)小・中学生300(200)
( )内数字は20名以上の団体料金
Exhibition Website
http://www.pref.miyagi.jp/bijyutu/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
宮城県美術館Tel.022-221-2111

Access Information

宮城県美術館 ミヤギケンビジュツカン

THE MIYAGI MUSEUM OF ART

Address
〒980-0861
仙台市青葉区川内元支倉34-1
Website
https://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/[Open in new window]
Updated Date:2010.11.29
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop