More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:10318

ジャポニズムは優雅な生活美学

~伊万里、キモノ、トンボ玉、ガラスほか~

Venue

伊豆ガラスと工芸美術館

IZU GLASS & CRAFT MUSEUM

Period

March 15 (Wed), 2006 ~ September 15 (Fri), 2006

Exhibition Outline

ジャポニズムは優雅な生活美学 ジャポニズムハユウガナセイカツビガク ~伊万里、キモノ、トンボ玉、ガラスほか~

西洋に大きな影響を与えた日本の陶磁と浮世絵

私たちは多くのモノに囲まれて毎日の生活を送っています。
衣・食・住…服飾、食器、インテリアなど、さまざまなモノ。
それらが「つまらなく、どうでもいいモノ」であるのと、「実用性と美を兼ね備えるすばらしいモノ」であるのとは、人生を変えるほどの違いがあるのではないでしょうか?
生活の中に美を。
本展のキーワードは「生活美学」です。


ジャポニスムってなに?

今から100~150年ほど前、日本の浮世絵や陶磁器、着物などが欧米で紹介され、大人気となりました。
欧米の作家たちは、日本的な表現を積極的に取り入れます。


折りしも産業革命で大量生産が可能となり、交通網の発達が進み、女性も社会進出し、近代的なライフスタイルが確立された時代。
人々は生活の中の美…
飾るだけの美術品でなく実用にも耐える工芸品に、優雅なる「用の美」を求めました。
食器、服飾、アクセサリー、インテリアなど、身近なところにあって私たちに「美」を感じさせてくれる品々、約250点をご紹介します。

Closing Days
年中無休
Admission (tax included)
一般 850円
シルバー 700円
小中高生 450円
Exhibition Website
http://izuglass.co.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
0557‐51‐7222

Access Information

伊豆ガラスと工芸美術館 イズガラストコウゲイビジュツカン

IZU GLASS & CRAFT MUSEUM

Address
〒413-0235
伊東市大室高原11-300
Updated Date:2010.6.17
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop