ID:79919
なつやすみ所蔵企画
文字で読み解く美術の世界
えともじ展
会場
メナード美術館
MENARD ART MUSEUM
会期
2025 7.8(火)-9.23(火)(祝)
前期:7/8-8/17
後期:8/19-9/23
*状況により、予定に変更が生じることがあります。
*最新の情報は当館ホームページをご覧ください。
展覧会概要
なつやすみ所蔵企画
文字で読み解く美術の世界 えともじ展 エトモジテン
絵画や彫刻などの美術作品の中には、漢字やひらがな、アルファベットといったさまざまな文字を見つけることができます。画中のモティーフとして登場する街角のポスターや書籍、コラージュされた印刷物、歌仙絵に記された歌、陶作品の文字模様など、作品の中の文字はテーマや舞台、モティーフの意味について、私たちの想像力をかきたてます。また、絵の片隅やカンヴァスの裏に書かれた画家の個性豊かなサインや数字、保管箱の箱書きは、作者や時代、伝来などの貴重な情報を伝え、その字には画家や所蔵者といった作品にかかわる人々の思いまで表れているかのようです。
本展では、絵画、彫刻、工芸など文字に焦点を当てて選んだ約70点に加えて、箱や軸などの付属品を交え、展示します。美術を取り巻くさまざまな文字から、コレクションを読み解きます。
- 主催者
- メナード美術館、中日新聞社
- 協賛・協力等
- 共催:小牧市
後援:愛知県・岐阜県・三重県 各教育委員会、こまき市民文化財団 - 休催日
- 月曜日(ただし7/21、8/11、9/15、9/22は開館)、7/22・8/12・9/16(火)
- 開催時間
- 10:00 ~ 17:00
- (入館は16:30まで)
- 観覧料
- 一般 1,000円(800円)
高大生 600円(500円)
小中生 300円(250円) - *( )内は20名以上の団体料金および前売料金
*障害者手帳(ミライロID)可、特定医療費受給者証等をお持ちの方および同行者1名は無料
【リピート割】本展の入館済みチケットの提示で会期中2回目以降の入館料が半額に!
【宿題割】夏休みの美術の宿題に取り組む学生さんは入館料が半額に!
*割引の併用はできません *割引はご本人様のみ
チケットぴあにて前売券発売 Pコード 687-158
*セブンイレブン、中日新聞販売店でも購入できます - 展示替え情報
- [一部展示替えがあります]
- 展覧会ホームページ
- https://museum.menard.co.jp/exhibition/index.html
イベント情報
□小牧市中央図書館・メナード美術館連携講座「本のえ 絵のもじ」
図書館と美術館の初コラボ!資料と映像で、本(もじ)と絵の素敵な関係を探ります。
7月19日(土)10:30-(約90分) 開場・受付開始10:00-
話し手:兼岩佳代子氏(小牧市中央図書館 司書)、大村菜生(当館学芸員)
会場:小牧市中央図書館1Fイベントスペース 申込先着60名
[申込・問合先]6/3(火)9:00より図書館ホームページ内LoGoフォームにて受付
小牧市中央図書館 TEL(0568)73-9951
□学芸員によるスライド・トーク
葛飾応為《夜桜美人図》について当館学芸員が詳しく解説します。
8月2日(土)14:00-(約30分) 開場・受付開始:13:30-
会場:アネックス・ホール(別館) 当日先着30名 会期中の入館券が必要
□ふらっとアート
「レッツ・ショーケイ!オリジナル象形文字を考えよう」
会場:アネックス・ホール(別館) 申込不要 会期中の入館券が必要
*他のイベント開催時などにはご利用いただけないことがあります
□名古屋造形大学公開講座
会場:当館アネックス(別館) 要申込
[申込・問合先]名古屋造形大学社会交流センター
E-mail:zokokai@nzu.ac.jp TEL(052)908-1630(代表)
各イベントの内容、最新の情報は当館ホームページをご覧ください
会場情報
登録日:2025年7月1日