ANZAÏ フォトアーカイブ

詳細情報:高松次郎

管理番号 2839
作家名・被写体名 高松次郎
被写体詳細 作品:《世界の壁》1967年
撮影日 2003年10月11日
展覧会名 葉山館開館記念 コレクションによるもうひとつの現代展
会場・場所 神奈川県立近代美術館 葉山
地名 神奈川
技法 ゼラチン・シルバー・プリント
所蔵カタログ 葉山館開館記念 コレクションによるもうひとつの現代展
神奈川県立近代美術館 2003年10月
目次 p.5
三ヶ岡中腹から見た葉山館 〔モノクロ写真〕 p.6
酒井忠康:序にかえて―不死の時間・不死の空間 pp.7-15
図版 pp.18-48
水沢勉:発見されるべき「日本」―埴輪を導きの糸として pp.50-58
水沢勉:カンヴァスの荒地―《一人》から《死者》へ、麻生三郎を中心に pp.59-68
太田泰人:廃墟の上の世界―前衛美術の戦後的状況 pp.69-81
長門佐季:海を越えて―世界に紹介されたコレクション― 〔コラム〕 pp.82-83
図版 pp.85-112
山梨俊夫:「国際化」と「土着性」―50年代、60年代の個の探索 pp.114-124
山梨俊夫:絵画への回帰、持続、あるいは復権―70年代、80年代の絵画の位置 pp.125-132
籾山昌夫:ひとつ、もうひとつ、またひとつ―1970・80年代の「美術」― pp.134-141
稲庭彩和子:戦後まもなくの美術館ワークショップ〔コラム〕 p.142
稲庭彩和子:刑務所でゴッホと出会う 〔コラム〕 p.143
図版 pp.145-181
橋秀文:悲しみの詩学―清宮質文の版画― pp.182-191
伊藤由美:喫茶室の壁画―田中岑「女の一生」― 〔コラム〕 p.192
山中潤:山口蓬春文庫の資料から 〔コラム〕 P.193
是枝開:戦後日本の彫刻―「彫刻」とは呼びえぬものへの道程 pp.194-208
図版 〔モノクロ〕 pp.209-224、〔カラー〕 pp.225-240
三本松倫代:21世紀(へ)の視座―90年代以降の日本/美術 pp.241-247
李美那:美術館という場―2つの場所の記憶から pp.248-253
伊藤由美:多様性に満ちた近代美術作品の管理 〔コラム〕 p.254
山中潤:「美術全集」雑感 〔コラム〕 p.255
年表(奥野美香編) pp.256-273
事項解説(奥野美香編) pp.274-275
参考文献(奥野美香編) pp.276-279
出品リスト pp.280-287
会場:神奈川県立近代美術館 葉山
資料ID:646003679
資料ID: 
(所蔵カタログについてより詳細な書誌情報をご覧になりたい方は、この資料IDをコピーし当館OPACの資料ID欄にペーストして検索ボタンを押してください。)